最新更新日:2024/06/12
本日:count up9
昨日:146
総数:370387
熱中症が心配される気候となってきました。水筒などには、少し多めの給水をご準備ください!

6年生を送る会

 3月1日に6年生を送る会を行いました。5年生の児童会役員が典礼を行い、会を進行しました。6年生が体育館で待っている中に一学年ずつ入場し、ダンスやメッセージで6年生に感謝の気持ちを伝えました。
 会の全ては録画し、明日以降各学級での様子を見ることになるので、詳細は、明日のホームページでお知らせします。
画像1
画像2

避難訓練 その2

 地震が収まった後に火災が発生したことを想定して、運動場に避難しました。近くに教職員がいない掃除場所の児童も自分たちで考えて避難できました。その後、教室に戻り、校長先生の話を聞き、振り返りをしました。
 この機会に家庭でも防災について話し合ってみてはいかがでしょうか。
画像1
画像2
画像3

避難訓練 その1

 掃除中に大きな地震が発生したという想定で避難訓練をしました。それぞれの掃除場所で、ダンゴムシスタイルをとり静かに放送を聞いていました。近くにいた教職員からは、「頭を守って」「倒れてきそうな物から離れて」などの必要最小限の声掛けがありましたが、児童はこれまでの経験から考えて動いていました。
画像1
画像2
画像3

今日から作品展

 18日、子どもたちも楽しみにしていた作品展を開催しました。担任から鑑賞の際の注意点やポイントを聞いた後、学年ごとに1時間ずつじっくりと鑑賞しました。
 18日は、16時から19時まで体育館を開放しています。徒歩か自転車での来校をお願いします。19日は、天候がよさそうなので運動場を臨時駐車場として開放します。そのため、19日に限り自動車での来校も可能となります(ただし、西門から入り、正門から出る一方通行にご協力をお願いします)。体育館は9時から12時まで解放します。PTA役員や地域の方々にもお手伝いいただきますのでよろしくお願いします。
画像1
画像2

修学旅行 到着式

画像1
画像2
二日間の日程を終え学校に到着しました。児童代表挨拶では、友達との仲が深まり、多くのことを学べました。東大寺と清水寺が印象に残っています。この修学旅行をサポートしてくださった多くの方々や家族に感謝していますと立派な挨拶がありました。保護者の皆様のお迎えありがとうございました。


iPhoneから送信

修学旅行 休憩終え学校へ

画像1
トイレ休憩終え予定より20分程早く土山SAを出発しました。思い出の一枚とともに!


iPhoneから送信

修学旅行 清水寺出発

画像1
画像2
画像3
すべての日程を終え、帰路に着きました。今のところ予定通りです。全員元気にしています。学校到着予定はメールでお知らせします。


iPhoneから送信

修学旅行 買い物

画像1
画像2
画像3
昼食をいただいた梅山堂をはじめ、たくさんの店から家族や自分のことを考えてお土産を買いました。楽しみにしてください。


iPhoneから送信

修学旅行 清水寺

画像1
画像2
画像3
この後グループ散策です。お土産選びが楽しみなようです。


iPhoneから送信

修学旅行 清水寺

画像1
画像2
画像3
無事に帰ることができるようお参りしました。清水の舞台も堪能しました。


iPhoneから送信

修学旅行 清水寺

画像1
画像2
画像3
今年は体感できることも再開しており、清水の舞台からの景色も楽しみました。


iPhoneから送信

修学旅行 清水寺

画像1
画像2
昼食が終わり清水寺に向かいました。


iPhoneから送信

修学旅行 梅山堂

画像1
画像2
画像3
唐揚げ、ハンバーグ、コーンスープなど子どもに人気のメニューです。


iPhoneから送信

修学旅行 梅山堂

画像1
画像2
画像3
楽しみにしていた昼食です。三年坂弁当を食べています。


iPhoneから送信

修学旅行 清水寺到着

画像1
画像2
比較的空いており予定通り清水寺に到着しています。店はどこも混んでおり、これを買いたいと言いながら梅山堂を目指しました。


iPhoneから送信

修学旅行 銀閣

画像1
画像2
画像3
最後に記念撮影をしました。趣を感じとっていました。また、室町時代の銀閣彩色の再現を見て現在との違いも味わいました。金閣と比べ自然が感じられた反面質素な雰囲気がよかったという感想がありました。


iPhoneから送信

修学旅行 銀閣

画像1
画像2
画像3
山頂から見る銀閣や大文字の素晴らしさに圧倒され金閣との違いを感じとっていました。


iPhoneから送信

修学旅行 銀閣

画像1
画像2
画像3
銀閣につきました。庭の素晴らしさに見とれています。


iPhoneから送信

修学旅行 金閣

画像1
画像2
画像3
見どころをガイドさんにたくさん紹介していただきました。山の中腹からは鳳凰が同じ目線で見ることができました。この後、銀閣にむかいます。天候は少し暑いくらいになってきました。


iPhoneから送信

修学旅行 金閣

画像1
画像2
画像3
間近で見るとさらに金が輝いていました。特に最近張り替えらるた鳳凰は素晴らしいものでした


iPhoneから送信
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871