最新更新日:2024/06/15
本日:count up23
昨日:133
総数:371040
引き取り訓練にご協力いただき、ありがとうございました! 熱中症が心配される気候となってきました。水筒などには、少し多めの給水をご準備ください!

3〜6年生 はしリンピック(1月26日)その3

 3枚目の写真はゴールの様子です。 
 走りきった満足感や達成感が、子ども達の顔に表れています。
画像1
画像2
画像3

3〜6年生 はしリンピック(1月26日)その2

 一生懸命走る姿は、人に感動を与えます。
画像1
画像2
画像3

3〜6年生 はしリンピック(1月26日)その1

 晴天のもと、3〜6年生のはしリンピックを午前中に実施しました。学校周辺の道路もコースとして利用させていただきました。3・4年生は約1000m、5・6年生は校外のコースを2周しますので約1500mです。
 学校周辺の道路に立ち、子ども達の安全のために交通整理を担当していただいた「はるボラ」とPTAボランティアの皆さん、ありがとうございました。おかげさまで無事終えることができました。また、多くの保護者の方に温かい声援をいただきました。
 子ども達それぞれが目標をもって、ゴールめざして走りきることができました。思い出に残るはしリンピックとなりました。
 様々な場面を写真で紹介します。
画像1
画像2
画像3

1・2年生はしリンピック(1月25日)

 天候に恵まれ、1・2年生のはしリンピックを行いました。1年生は運動場を約550m、2年生は約750mです。子ども達は元気いっぱいにスタートし、ゴールをめざして一生懸命走りきることができました。
 多くの保護者の方に温かい声援をいただきました。子ども達の大きな励みになったと思います。明日は3〜6年生、学校の周辺の道路もコースとして利用させていただきます。
 自分の力を出しきり、満足のいく走りをしてほしいと願っています。 
画像1
画像2
画像3

はしリンピック開会式(1月23日)

 朝礼時に、はしリンピック開会式を行いました。児童会長による代表の言葉の後、校長から、「はしリンピックを待ち望んでいる人、走るのが苦手だから不安な気持ちをもっている人もいると思います。本番では、誰もがコールまで本気で走りきろう。応援してくださる方や安全のためにポイントに立ち交通整理などをしてくださる方に、感謝しながら走ってください」と話しました。
 体育委員の2名が「これまでの努力の成果を発揮し、最後まで全力で走り抜くことを誓います」と宣誓をしました。
 いよいよ25日と26日に迫ってきました。体調を整えて力一杯がんばってほしいと願っています。
画像1
画像2

ワクワクランニングの再開(1月10日)

 1月下旬の「はしリンピック」に向けて、ワクワクランニングを3学期の今日から再開しました。天気に恵まれ、気持ちよく運動場を走ることができました。
 準備体操のあと、音楽に合わせて自分のペースで4分間ランニングをします。
 教室に戻ったら必ずうがいと手洗いをするように声を掛けています。自分の健康管理に気をつけ、本番を迎えてほしいものです。
 
画像1
画像2
画像3

3学期始業式(1月6日)

 新しい年を迎え、今日は3学期の始業式でした。
 高学年が先に体育館に入場し、静かに待っています。そのお陰で、後から入場する他の学年も静かに整列することができています。
 校歌を元気に全校で歌った後、児童代表によるスピーチがありました。「ページ数の多い本を読みたい。授業中手を挙げて積極的に発言したい。当たり前のことを大切にしながら、1日1日を過ごしていきたい」など、3学期にがんばりたいことを大きな声で発表しました。
 校長から、「一人一人が目標をもって、友達や先生と心を合わせ、力を合わせて、楽しく笑顔で学びあえる充実した3学期にしよう」と話しました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/24 修了式
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871