最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:120
総数:369085
熱中症が心配される気候となってきました。水筒などには、少し多めの給水をご準備ください!

11月21日(月)は歌声集会です

5年生が野外活動に出発してしまい、少しさみしい体育館でしたが、久々の歌声集会で、元気いっぱいの歌声が響きわたりました。はじめに「ハルちゃん体操」つづいて、校歌の2番の練習です。最後は、マイバラード。手話バージョンもかなり上達してすてきな集会となりました。
画像1
画像2
画像3

授業参観その2(11月12日)

 上から、4年生総合学習、5年生理科、6年生道徳です。
画像1
画像2
画像3

授業参観その1(11月12日)

 作品展と同時進行で、2時限に授業参観を行いました。多くの保護者の方に、子ども達ががんばって勉強している姿を見ていただきました。お忙しいなか、ありがとうございました。
 授業の一場面を写真で紹介します。
上から1年生学活、2年生学活、3年生図工です。
画像1
画像2
画像3

作品展(11月12日)

 作品展当日です。多くの保護者、家族の方に子ども達の作品を見ていただきました。
 写真は12日の1時限の体育館の様子です。
 午後からは、親子一緒に見学されるご家庭が多かったようです。
PTA役員さんを中心に、多くの保護者ボランティアの方が、駐輪場の整理、受付、駐車場案内、会場案内の仕事を担当してくださいました。ありがとうございました。
画像1

作品展の準備が終了しました その2(11月11日)

 上から、4年生、5年生、6年生の作品です。
画像1
画像2
画像3

作品展の準備が終了しました。(11月11日)

 作品展前日の体育館の様子です。各学年の作品の展示や掲示が終了しました。今日は、各学年で1時間ずつ作品を鑑賞します。鑑賞カードに、友達の作品の良いところや工夫したところをたくさん見つけて書いてくれることと思います。
 作品展は12日(土)と13日(日)午前中ですが、一足先に作品を写真で紹介します。多くの保護者の皆様に、子ども達の作品をご覧いただければと思います。
 上から1年生、2年生、3年生です。

画像1
画像2
画像3

作品展の準備(11月9日)

 11月12日(土)・13日(日)の作品展に向け、準備を進めています。今日は、1年生から順番に自分の作品を各学年のコーナーに展示する日です。上の写真では、1年生が心を込めて仕上げた作品を台の上に置いています。下の写真は、11月9日の1時限の体育館内の様子です。これから体育館の中がどのように変わっていくか、楽しみです。



画像1
画像2

読み聞かせと一斉読書(11月2日)

 11月5日(土)と6日(日)の「大治読書の日」に向けて、朝の時間に担任の先生による読み聞かせや、一斉読書を行っています。
 「大治読書の日」は、町内の小中学校で、子ども達に本に親しむ時間を多くもってほしいという願いからつくられました。学年だより11月号でお知らせをしています。
 「読書の秋」とも呼ばれています。ご家庭で、読み聞かせをする、親子で一緒に一冊の本を読む、同じ時間に親子が読書するなど、家族で楽しみながら読書をする機会をもっていただければと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871