最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:50
総数:369170
熱中症が心配される気候となってきました。水筒などには、少し多めの給水をご準備ください!

PTA挨拶運動

 PTA執行委員とふれあい委員さんが中心となって挨拶運動を行っていただきました。「おはようございます」「いってらっしゃい」の声に子どもたちも自然と笑顔になっていました。来年度も挨拶運動は継続する予定です。
画像1
画像2

PTAによる読み聞かせ

 高学年の各学級でPTAによる読み聞かせを行いました。保護者の方が選んでくださった本を興味深く聞いていました。PTA役員の皆さん貴重な時間をありがとうございました。
画像1画像2

PTAによる読み聞かせ その2

 臨場感あふれる読み聞かせ、興味をひく読み聞かせにより、自然と子どもたちの体が近寄ってきました。準備をしていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

PTAによる読み聞かせ その1

 PTA役員の皆様方による読み聞かせがありました。3,4年生の子どもたちは、大きな絵本や紙芝居、はじめて聞く話などを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

PTAによる挨拶運動

 PTAの方々が2か所の校門に分かれ挨拶運動を行いました。「おはようございます」「いってらっしゃい」などと声を掛けられ、元気よく挨拶したり、にっこり微笑んだり姿がありました。日頃から学校内だけでなく、地域でも「挨拶は笑顔で元気よく」と子どもたちには伝えています。
画像1
画像2

PTAによる読み聞かせ

 PTAふれあい委員会の皆様による「読み聞かせ」を行いました。3年ぶりとなりましたが、低学年の子どもたちのために本の選定や準備をしていただきありがとうございました。子どもたちも、保護者による読み聞かせを楽しみにしていました。
 読み聞かせを行った方々からは「みんな静かに聞いてくれて読みやすかった」「のぞき込むように絵本を見てくれてうれしかった」などの感想がありました。
画像1
画像2
画像3

ヘルメット等点検 その2

 PTAの方々は、学級ごとに分かれて廊下で点検活動を行いました。3年ぶりの実施でしたが、こういった安全対策は大切と考えています。各教室では、朝の会で登下校のことも含めた安全指導を行いました。
画像1
画像2
画像3

PTA挨拶運動

 2日の朝、西門と東門に分かれてPTAの方々による挨拶運動を行いました。大治小学校の合い言葉の一つが「あいさつは笑顔で元気よく」です。知っている保護者には手を振ったり、タッチしたりする児童もいました。次回は、6月21日に小中学校が合同で挨拶運動を行います。
画像1画像2

PTA総会

 22日にPTA総会を行いました。多数の保護者の方にご参加いただきありがとうございました。令和3年度の役員の皆様ありがとうございました。大治町教育委員会から令和3年度のPTA会長に感謝状が渡されました。令和4年度の役員の皆様方、引き続き子どもたちのためによろしくお願いします。
画像1
画像2

PTA委員総会

 令和4年度の第1回PTA委員総会を体育館で行いました。各委員会ごとに分かれて活動を確認しました。子どもたちの健やかな成長は、学校、家庭の共通の願いです。役員の皆様、1年間よろしくお願いいたします。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871