最新更新日:2024/06/12
本日:count up104
昨日:146
総数:370482
熱中症が心配される気候となってきました。水筒などには、少し多めの給水をご準備ください!

卒業式 その3

 保護者の皆様、教職員、地域の方々に見送られ大治小学校を卒業しました。最高学年として立派な卒業式でした。
 卒業生の皆さんの輝ける未来に幸多かれ!
画像1
画像2
画像3

卒業式 その2

 154名の卒業生は、堂々と卒業証書を受け取り、巣立ちのことばで感謝の気持ちを伝えました。その後、教室で最後の学級活動を行いました。
画像1
画像2
画像3

卒業式 その1

 校門付近の桜が咲き始めました。天候にも恵まれ、第76回卒業式を終えることができました。
画像1
画像2
画像3

6年生修了式

 6年生の修了式を行いました。校長先生からは、はなむけの言葉として「関孝和」さんに関する話がありました。最後に、6年間の思いを込めて校歌を歌いました。卒業式がはじまる前の段階で、保護者の皆様にも聞いていただく予定です。
画像1
画像2
画像3

奉仕作業

 6年生が、奉仕作業を行いました。6年間過ごした校舎内の日頃の掃除では行き届かない箇所や運動場の側溝掃除を集中して行いました。6年生が、がんばって作業している姿は在校生にも引き継がれていくはずです。
 6年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2

最後の図工

 6年生の最後の図工で動きのある立体作品をつくっています。卒業まで、あと少し。手や足の動きを友達も相談しながら作成しています。
画像1
画像2

卒業式総練習(6年生)

 当日と同じ流れで総練習を行いました。かなり緊張していた6年生も多く見られました。今回は、入場する際に待機している様子や卒業証書授与の様子も紹介します。
画像1
画像2
画像3

小学校生活を振り返って

 学校生活の振り返りをタブレットを使って行っています。記録に残すことで、いつでも小学校6年生の時の自分の思いを確かめることができます。6年生は、文字入力も本当にスムースにできています。
画像1
画像2

卒業式の練習風景

 入場から退場まで、すべてを通した練習をしました。来賓のかわりに挨拶した教員からは、授業などに携わったから分かる話を聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

卒業式の練習

 卒業式の練習を計画的に行っています。来週は、在校生代表として5年生が参加し、総練習を行います。呼びかけの様子を紹介します。保護者席、ギャラリーから様子を見ると写真のような雰囲気になります。ピアノの伴奏に関しては、家庭のご理解、ご協力に感謝しています。
画像1
画像2
画像3

情報モラル教育

画像1画像2画像3
 情報は、どんなときに使ってるのかな。という問いかけから学習が始まりました。友達と遊ぶ連絡をしたり、好きなことを調べたり…さまざまな意見が出ました。そのあと、一枚のイラストから考えられることを比較しました。子どもたちは「使っている絵は同じだけれど、矢印の向きが変わるだけで意味が変わるんだ!」ということ知り、情報の一部分を切り取っただけにすぎないということに気づいていきました。
 
その後、その情報は「だいじかな」をチェックしました。

だ この情報は誰が発信したのか
い いつの情報なのか
じ 情報は事実か
か 自分とどのような関係なのか
な 情報発信の目的は何か

ほけんだより「すこやか」を見ながら「だいじかな」を中心に読み取りました。作成した人が考えていることやどうしておたよりを作っているのか、目的まで考える子もいました。最後には、写真から場所を特定する活動をチームで行い、楽しく学ぶことができました。

6年生を送る会(6年生)

6年生は、5年生が会場で見守る中、よい伝統を引き継いでもらうために「ハピネス」の曲に合わせたダンスをお礼として披露しました。最後に、笑顔と感動であふれる出し物をしてくれた1から5年生に感謝の気持ちを伝え、「いつまでも笑顔でハピネスでいられるようがんばってほしい」とエールを送りました。送り出しでは、5年生や録画しているタブレットに笑顔で手を振りながら退場していく姿がほほえましかったです。
画像1
画像2
画像3

授業参観(6年生)その2

 さすが6年生。一人一人が堂々と発表し、聞く姿勢も素晴らしかったです。
 今年の卒業式の呼びかけは、一人一言ではなく、代表が呼びかけます。卒業式の歌の練習も本格的になってきました。思い出に残る卒業式となるよう教職員が一丸となって支えていきます。
 大勢の方に参観していただき、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

授業参観(6年生)

 6年生は、小学校生活最後の授業参観でした。国語の学習で「今、私は、ぼくは」という教材を学習してきました。その一環として、将来の夢やどんな人になりたいかなどをスライドにまとめ、その発表をしました。
画像1
画像2
画像3

今、私は、ぼくは

 国語で、資料を効果的に用いてスピーチする学習をしています。卒業を目前に控え、「将来の夢」をテーマに、決意やエピソードなどをスライド1枚で分かりやすく提示できるように工夫しています。
画像1
画像2

朝食について考えよう

 栄養教諭が「一日を元気に過ごすための朝食を考えよう」というテーマで授業を行いました。児童は、タブレットを使った学んだ内容をプレゼンシートのようにまとめていました。実際に6年生が朝食で食べるとよいご飯の量を実物で確かめました。
画像1
画像2
画像3

学年お楽しみ会

画像1画像2画像3
2月17日金曜日4時間目に、学級委員さんが中心となって企画してくれたお楽しみ会を行いました。今回は、借り物競争でした。ぐるぐるバットやフラフープ、お題にあった人と一緒に走るなど、楽しく取り組むことができました。卒業まであと1ヶ月ほどです。子どもたちには、小学校生活を最後まで楽しむとともに、すてきな思い出をたくさんつくってほしいと思います。

薬物乱用防止教室 その2

 最後に薬物に関する貴重な資料を順番に見ました。講師の方に直接感謝の気持ちを伝える子が何人もいて成長を感じました。
 校長先生からは「薬物乱用は1回でもダメ。ゼッタイ。」といった合い言葉に関する話がありました。
 家庭でも振り返りをお願いします。
画像1
画像2
画像3

薬物乱用防止教室 その1

 津島警察署のスクールサポーターさんを講師に迎え6年生を対象とした薬物乱用防止教室を行いました。「薬物の怖さ」「スマートフォンの扱い方」に関するDVDの視聴や薬物の怖さ等に関する話を伺いました。
 薬物は「脳」「人間らしい心」「命」といった三つの大切な物を奪うことや薬物をすすめられた際は「きっぱりと断る」などの対処法について学習しました。
画像1
画像2
画像3

エナジード講演会 & 大治中学校説明会

画像1画像2画像3
 今日の1時間目に、総y号的な学習の時間に活用している教材ENAGEEDの社長からお話をいただきました。仕事をするうえで、大切にしていることや大切にしていきたいこと、どんな人がこれからの未来に必要とされるのかなど、世界各国の状況や価値観の違いを中心に話をされました。講演の中で「うまくいくこともあればいかないこともあります。そのときに原因を考えたり理想の状況をイメージしたりすることで、今自分がしていることがあっているかどうかが見えてきます。冷静に分析することが大切です。」と伝えてくれました。今、自分が取り組んでいることに迷ったときには、この言葉を思い出しながら前へ進めるといいですね。
 5時間目には、大治中学校2年生が6年生に向けて、学校紹介をしてくれました。授業やテスト、部活動など学校での生活や一日の流れ、制服について話を進めてくれました。質疑応答では、勉強面や生活面など疑問に思っていることを積極的に手を挙げて聞く姿が見られました。ユーモアあふれる答えに場の雰囲気も明るくなりました。中学校が楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871