最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:50
総数:369157
熱中症が心配される気候となってきました。水筒などには、少し多めの給水をご準備ください!

社会見学に行って来ました!!

画像1画像2
 10月18日に明治村に社会見学に行って来ました。
聖ザビエル教会のステンドグラスの美しさに感動したり、錦絵多色刷り体験を楽しんだりしました。
 また、明治時代のレシピを再現して作られたコロッケも多くの児童が購入して食べていました。予想以上のおいしさにびっくりしている児童の姿が多く見られました。
 今回の社会見学は、明治時代の歴史に触れるよい機会となりました。

人権集会がありました。

画像1画像2画像3
 10月15日の2限目に人権集会がありました。残念なことに雨であったため新しい花に植え替えることができませんでしたが、今まで育てた花をメッセージボードにてお渡ししました。この集会を通して思いやる心を育てこれからの学校生活に役立ていってほしいと思います。

人権集会

画像1画像2画像3
 7月2日に人権集会がありました。マスコットキャラクターの人権まもるくんと人権あゆみちゃんも来てくれました。「いじめは犯罪である」という講話に児童が相づちを打ちながら真剣に話を聞いている姿はとても印象的でした。また、クイズあり、、朗読ありと人権について詳しく学ぶことができました。これから、花を育てたり、講話を聞いたりする活動を通して温かい心を育て、思いやりの心をもつ児童に育ってほしいと思います。

苗植え式を行いました

画像1画像2
5月31日に「人権の花」運動として苗植え式を行いました。
児童は一人一鉢、丁寧に花をを植えました。
自分の花ということで、とてもうれしそうに植えていました。
これから、花を育てることを通して、命の大切さや思いやりの心を育てていきたいと思います。

修学旅行に行ってきました!!

画像1画像2
5月1日、2日に修学旅行に行ってきました。
1日は法隆寺、東大寺、清水寺に行きました。
予想以上の大きさだった大仏、どきどきしながらあげた鹿せんべい、清水坂での買い物、子どもたちは仲間と楽しみながら活動していました。
2日は金閣寺、銀閣寺、二条城、三十三間堂に行きました。
金閣寺のきれいさに感動したり、三十三間堂で自分と似た顔の観音様を探したり、二日目もすてきな思い出ができました。
この二日間で子どもたちは歴史的建築物を通して日本の歴史に触れるだけでなく、友情の輪も広げることができ、とても良い修学旅行となりました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871