最新更新日:2024/06/15
本日:count up53
昨日:171
総数:370716
引き取り訓練にご協力いただき、ありがとうございました! 熱中症が心配される気候となってきました。水筒などには、少し多めの給水をご準備ください!

5年生 認知症の方の支えになるために・・・(6月5日)

画像1画像2
 2・3時間目に「認知症サポーター養成講座」がありました。大治町包括支援センターの方を招いて、認知症についての講話や、実際に認知症の方とどのようにかかわっていけばよいのかを、寸劇を交えながら教えていただきました。
 大治町に認知症の方は約1000人いるという話がありました。みんなの身の回りで道に迷って困っている方を見かけることがあるかもしれません。そのような時に一言でもいいので、声をかけるだけでも、その方にとっては大きな助けになります。
 ほんの少しの勇気を出して支えになってみましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 現金集金日 1年ふれあい教室  2年町探検 6年卒業アルバム写真撮影
11/22 3年おじいちゃんおばあちゃんに学ぶ会 6年中学校部活動体験見学
11/23 勤労感謝の日
11/24 特別支援交流学習会(名古屋市科学館)
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871