最新更新日:2024/06/12
本日:count up47
昨日:146
総数:370425
熱中症が心配される気候となってきました。水筒などには、少し多めの給水をご準備ください!

漢字辞典の使い方

 漢字辞典の使い方を学習しました。部首引きの方法などを学びました。最近は、インターネットで調べるとすぐに検索できる時代ですが、こういった辞書も活用できる子どもに育てていきたいものです。
画像1
画像2
画像3

漢字の組み立て

 授業参観で行った学習の続きをしています。部首に着目することで、漢字のおもしろさを実感する子どもも増えています。
画像1
画像2

ドリル学習

 タブレットを使ったドリル学習も授業に取り入れています。5月から行う持ち帰りの際に、家庭でも取り組むことができるように操作などを教えています。
画像1
画像2

授業参観 その5

 4年生は、道徳の授業、社会で日本の都道府県について考える学習、算数の角を書く学習、国語の漢字の組み立て、ALTとの外国語学習などを授業参観で行いました。タブレットを活用した学習の様子も見ていただきました。
画像1
画像2
画像3

わたしたちの県

 4年生の社会では、愛知県について学習を深めます。調べ学習には、タブレットが有効活用でします。また、愛知県だけでなく、自分が興味をもっている都道府県についても調べ、愛知県と比較することで学習が深まります。
画像1
画像2

書写の学習

 毛筆の持ち方、書く時の姿勢などを確認しました。その後、3年生で学習した点画を毛筆で練習しました。
画像1
画像2

学級委員の認証(4年生)

 19日の昼の休み時間に4年生の学級委員認証式を行いました。5月には、中学年で行う運動会があります。その際リーダーとして活躍できるようがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

あたたかくなると

 提示された資料を見比べて植物の様子の変化について、気付いたことや疑問に思ったことを出し合いました。
画像1
画像2

絵の具でゆめもよう

 画用紙で型紙を作り、水彩絵の具と型紙を使い黒い画用紙に表現しました。模様を生かしたり、水の加減や混色も楽しみながら作品をつくっています。
画像1
画像2

角の大きさ

 4年生の算数では分度器を使って角の大きさをはかる学習をしています。頂点や辺を意識することで、正確にはかることができるようになります。
画像1
画像2

水彩絵の具を使って

 3年生の後半にも様々な技法の学習をしました。今回は、スパッタリングの技法を取り入れた作品作りをしています。下地を生かした形を工夫したり、色の重なりを考えたりして楽しく学習しています。
画像1
画像2

算数の学習

 4年生の算数は「角とその大きさ」の学習をはじめました。色紙とストローや割り箸を使って、まるく開く扇を作り、いろいろな大きさの角を作る学習をしています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871