最新更新日:2024/06/04
本日:count up18
昨日:110
総数:369393
熱中症が心配される気候となってきました。水筒などには、少し多めの給水をご準備ください!

電気のはたらき 4年生(6月13日)

画像1
画像2
 今日の5時間目に理科「電気のはたらき」の研究授業を行いました。
「直列つなぎと並列つなぎで電流の大きさがちがうのはなぜ?」というテーマで取り組みました。豆電球・導線・電池2個という同じものを使っているのに、なぜ明るさが違うのかというなぞをグループで考えました。「導線のつなぎ方が違う」「直列は1つの輪 並列は2つの輪になっている」「2つの輪は、寄り道している」「直列は2倍になっているから強い」など子どもたちなりの意見が出ました。
 そこで、電池3つだったら・・・と、もう一歩踏み込んで考えさせました。実験をしたときの素直な「おお!」という反応。明日の理科も楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 ONBの会打ち合わせ
6/25 現金集金日
6/26 6年JRC着衣泳AM  町特支小中交流会
6/27 学校保健委員会
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871