最新更新日:2024/06/05
本日:count up7
昨日:155
総数:369537
熱中症が心配される気候となってきました。水筒などには、少し多めの給水をご準備ください!

たねをまこう!

画像1
画像2
画像3
理科の学習でホウセンカのたねをまきました。
グループで協力しながら土を入れる姿が見られました。
芽がでるのが楽しみですね。

毛筆が始まりました(3−3)

画像1
画像2
画像3
初めての毛筆が始まりました。
今日はいろんな線を書いてみました。
習字のある日は、汚れてもよい服か、
黒い服をオススメします。

はじめての毛筆

画像1
画像2
画像3
3年生では、書写の授業で初めての毛筆の学習をしました。
道具や筆の持ち方を覚えて、大筆で線を書きました。
大筆で文字を書くことが楽しみになるとよいですね。

国語辞典の使い方を学びました

画像1
画像2
画像3
国語の学習で、国語辞典の使い方を学びました。
デジタル化が進んでいる世の中ですが、時には辞書を引くことも大切なことですね。

校区探検

画像1
画像2
画像3
社会科の学習で、校区探検に行きました。
西コースと東コースに分かれて、学区の建物を調べに行きました。
学校の屋上からは見えなかった土地の様子を、ワークシートにメモをとる姿が見られました。後日、白地図に地図記号を使ってまとめる予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871