最新更新日:2024/06/18
本日:count up144
昨日:132
総数:371293
引き取り訓練にご協力いただき、ありがとうございました! 熱中症が心配される気候となってきました。水筒などには、少し多めの給水をご準備ください!

農業体験をしました!3年生(5月27日)

5月27日(月)の2・3時間目に、北の裏の畑で農業体験を行いました。ダイコンとひまわり、わたの種を蒔きました。芽が出るように、土をかぶせすぎないように気を付けました。理科の学習で蒔いたホウセンカの種と比べて、種の形が違っていることに驚きながらも、そっと丁寧に種を蒔いていました。これから、どんな芽が出てくるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

裏の畑(5月24日)

 大治町農業振興会とJA海部東の方が、種まきに向けて、裏の畑の準備をしてくださいました。機械で畝をつくり、その後、黒マルチをはってくださいました。黒マルチは、保水性があり、土の中の虫を駆除する役目もあるそうです。暑い中、ありがとうございました。
 いよいよ、来週の月曜日に3年生が野菜の種まきをします。楽しみですね。
画像1
画像2

裏の畑(5月17日)

 本年度も大治町農業振興会とJA海部東の協力を得て、3年生が北校舎の裏の畑で農業体験を行います。
 今日は、苦土石灰とたい肥をまいて、トラクターでかき混ぜていただきました。
 これからどんな野菜を育てていくか、楽しみですね。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 学校訪問 引落日
6/4 内科検診4年
6/5 学校評議員会 民生挨拶運動
6/6 現職教研研究協議会
6/8 授業参観 引取訓練
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871