御代田小学校のホームページへようこそ!

郷土を学ぶ体験学習

 4年生が堀口浄水場、ふれあい科学館、富久山クリーンセンターを見学しました。自分たちの生活と深く関わりのある施設を見学することができました。学んだことを今後の社会科の学習に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みよたっ子 きらきら 算数チャレンジ

 水曜日朝の学習タイムには、算数のプリントに取り組みます。各学年の学習内容ごとにプリントが準備されていて、100点満点で合格になります。自分の学年の学習内容をすべて100点合格になるように、繰り返し取り組みます。今までの学習で、分からないままになっていた内容、忘れてしまった内容を復習する機会にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こころの劇場

 5・6年生が、劇団四季の「王様の耳はロバの耳」を鑑賞しました。迫力ある声、動きに感動しました。会場の文化センターまでは、電車と徒歩で移動しました。帰りの電車の時刻まで余裕があったので、ビックアイの展望ロビーで時間を過ごしました。楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みインタビュー

 お昼の放送で夏休みインタビューを行いました。「楽しかったこと」「どこに出かけたか」「夏休みにやりたかったこと」について、学年の代表がインタビューに答えていました。楽しい夏休みだったようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭教育学級

 今年の家庭教育学級は、講話「子どものほめ方、しかり方」と調理「体に優しいお料理教室」の二本柱で行いました。あたたかく、楽しい雰囲気でした。参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祖父母参観

 低学年や中学年では、おじいちゃんやおばあちゃんに昔の遊びを教えてもらったり、昔の生活についてインタビューしたりしました。高学年では、宿泊学習で学んだことを伝えました。楽しい交流の時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年宿泊学習 その11 2日目

 夜、花火をしました。夜風が肌寒く感じられましたが、子どもたちは楽しい時間を過ごせました。とてもきれいでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年宿泊学習 その13 3日目

 田島万古焼の体験をしました。マグカップや皿などオリジナリティーいっぱいの作品ができあがりました。乾燥と焼きの行程を経て、2ヶ月後に完成となります。仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年宿泊学習 その8 1日目

 2つの民宿に分かれ宿泊しました。夜は、ナイトハイクを兼ねて燧の湯へ行き、ひとっ風呂浴びました。雰囲気のあるお風呂で、ゆっくりお湯につかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年宿泊学習 その12 3日目

 朝早く起きて散歩をしました。朝日を浴びて、さわやかな空気をいっぱい感じました。雲海も見えましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年宿泊学習 その10 2日目

 アストリアホテルでは、広い部屋でゆったりと過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年宿泊学習 その9 2日目

 2日目は尾瀬に行きました。燧ヶ岳や大江湿原、尾瀬沼がとてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年宿泊学習 その7 1日目

 せっかくの化粧体験だったので、化粧をしたままで通りを歩き、民宿に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年宿泊学習 その6 1日目

 檜枝岐歌舞伎の化粧が仕上がってくると、かっこよくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年宿泊学習 その5 1日目

 檜枝岐歌舞伎化粧体験の途中経過です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年宿泊学習 その4 1日目

 焼きそばも調理し、食べました。お腹いっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年宿泊学習 その3 1日目

 1日目、捕まえたイワナを塩焼きにしてもらい、おいしくいただきました。最高でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生宿泊学習 その2 1日目

 1日目、檜枝岐に到着し、中土合公園でイワナのつかみどりをしました。前日までの台風の影響が心配されましたが、川の流れがないところを利用しました。子どもたちはイワナを追いかけ、40ぴき以上捕まえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年宿泊学習 その1

 9月5日から7日の3日間にかけて、宿泊学習を行いました。檜枝岐、尾瀬、会津高原リゾートアストリアホテルでの活動は、天候にも恵まれ、充実したものとなりました。

 行きのバス移動が長時間になり、バス酔いが心配でしたが、レク係がクイズを出してくれたり、みんなで歌を歌ったりと盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども教室夏休みレク

 子ども教室を利用している児童の保護者の方が、いつもお世話になっている見守り委員さんへカレーライスをごちそうしました。見守り委員さんには、いつも子どもたちをやさしく見守っていただき、保護者の方も安心しています。その感謝の気持ちを伝える会となりました。みんなで楽しい時間を過ごせましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業第1日
4/2 学年始休業第2日 転入職員オリ 職員会議(1)
4/3 学年始休業第3日 職員会議(2)エピペン講習 校内衛生・服務倫理委
4/4 学年始休業第4日 新年度準備 小教研究事務局会
4/5 学年始休業第5日 入学式会場準備
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100