最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:61
総数:825935
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

第5回学校運営協議会の報告 12月1日(金)

画像1 画像1
【第5回 浅井北小学校学校運営協議会の報告】
1 開催日時 令和5年11月30日(木)13:50〜
2 場所   浅井北小学校 会議室
3 傍聴人  0名
4 出席者  11名
5 議題と審議内容
  以下の議題について承認されました。
○運動会について
・10月21日(土)に参観していただいた運動会について、感想をうかがいました。「今年は全校種目が取り入れられて盛り上がっていた。」「全体種目でもよいので、やはり勝敗をつけることも意義があると思った。」「昨年に比べて一種目増えてよかった。さらに種目を増やすことは可能か検討していってほしい。」「高学年は個人技も取り入れた内容だった。家でも練習するわが子の様子はほほえましかった。」「徒競走で名前を放送するときに、男女問わず‘さん’付けで呼んでいたことはよかったと思う。」などのご意見が出されました。
○学習発表会について
・11月18日(土)に参観していただいた学習発表会について、感想をうかがいました。「いろいろな学年を見られるような会場配置や時間配分がなされていてよかった。」「高学年はタブレットを使って発表していたが、数年前に比べて作品の出来栄えや操作の仕方が格段に上達していて驚いた。」「児童は自分の発表がないときには他学年を参観できる形式で、とてもよい工夫だったと思う。」「一生懸命調べたり勉強したりしたということが発表から伝わってきて感激した。」「人前で話すという体験は、子どもたちにとっては緊張しただろうがとてもよい経験だと思う。」などのご意見が出されました。
【第6回学校運営協議会の案内】
1.開催日時  令和6年1月24日(水)10:00〜
2.場所    本校 会議室
3.公開有無  公開(個人情報がある議題については非公開とします)
4.傍聴人定員 5名(傍聴を希望する場合は、1月18日(木)までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また、定員を超えた場合は先着順とします)
5.議題    ○校内参観(学校公開日)
        ○経過報告
        ○保護者・児童アンケートの結果について
        ○来年度の行事について
        ○同窓会・卒業式関係について
        ○その他
6.問合せ先  本校教頭

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 PTA会計監査

学校評価

教育目標

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆