最新更新日:2024/06/13
本日:count up6
昨日:72
総数:826008
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

浅井4校学校運営協議会連絡会 7月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日27日、浅井公民館にて、第1回浅井4校学校運営協議会連絡会と第1回浅井中学校区青少年健全育成会が開催されました。
 主に、コロナ禍における学校の在り方について話し合いました。運営協議会連絡会では、各校の今年度の学力向上に向けた取り組みと現職教育について、また、新型コロナ感染症予防における学校の対策について、紹介されました。青少年健全育成会では、現在の各学校の状況について情報交換を行いました。今年度の学校行事がどのように行われるのか、という心配の声もあがりました。
 今年度も、4校連携しながら、子どもたちのためによりよい形を考えて進めていきます。

7月3日(金) 第2回浅井北小学校学校運営協議会の報告と第3回案内について

画像1 画像1 画像2 画像2
【第2回 浅井北小学校学校運営協議会の報告】
1 開催日時 令和2年7月2日(木)14:00〜15:00
2 場所   浅井北小学校 会議室
3 傍聴人  0名
4 出席者  12名
5 議題と審議内容
  以下の議題について承認されました。
○ 経過報告
○ 現職教育の取組について
・休校期間中などを利用して、外部講師による教師研修会に2回取り組んだ様子や今後の予定を報告しました。委員の方からは、再び休校になったときのために、オンライン授業などのシステムの整備が進むとよいとの要望が出されました。
○ 学校・児童の様子(コロナ対策を含む)について
・新しい生活様式の則った本校の取組の様子を報告し、授業の様子も参観していただきました。委員の方からは、どの学年も落ち着いて学習に取り組んでいるという感想をいただきました。新しい生活様式については、今後もよりよい形を考えていってほしいという意見が出されました。
○ 2学期以降の行事の日程変更と実施方法について
・2学期以降の各行事の現在の変更案を報告しました。委員の方からは、運動会、学習発表会については、今後も子どもの安全安心を第一にして情勢に合った判断をしてほしいという意見が出されました。野外教育活動、修学旅行については、保護者の思いも十分把握して検討を進めてほしいという助言をいただきました。
○ 保護者ボランティアの活動について
・保護者ボランティア「キャッツハンド」の見守り活動の計画について報告しました。

【第3回学校運営協議会の案内】
1.開催日時 令和2年10月27日(火)
2.場所 本校会議室13:50〜
3.公開(個人情報がある議題については非公開とします)
4.傍聴人定員10名(傍聴を希望する場合は、10月26日(金)までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また、定員を超えた場合は先着順とします)
5.議題
○経過報告
○学校・児童の様子について
○今後の予定
○その他
6.問い合わせ先 本校教頭

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校評価

お知らせ

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

緊急時の対応

行事予定

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆