最新更新日:2024/05/30
本日:count up40
昨日:107
総数:825389
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

第5回学校運営協議会の報告 11月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
1 開催日時 令和元年11月21日(木)14:00〜1500 
2 場所   一宮市立浅井北小学校 校長室
3 公開
4 傍聴人  0人
5 出席者  12名
6 議題と審議の内容
 ○学習発表会について

以上の議題について、承認されました。

○来年度の行事について
・運動会の熱中症対策の遮光ネット使用はよかったので継続するとよい。
・運動会は延期となり平日開催であったが、特に問題はなかった。ただ、平日には、仕事を休むことができず残念がる保護者がいた。運動会の日程は、地域の行事や学校行事を踏まえて考えるとよい。
・学習発表会の会場設営には、照明、舞台等、改善をしていく必要がある。
・学校での学習と地域の活動を関連付けて進めていくとよい。
・自分たちで考えた内容を、発表できる力をつけていくとよい。
・子どもたちの発表活動は、学習活動を踏まえて行うという意識を育てるとよい。
○ノーテレビ・ノーゲーム・ノーケータイデーについて
・兄弟が病気で学校を休むことが重なり、実践をできないままであった。状況に応じて実践報告ができるようにしてほしい。
〇あいさつ運動について
・見守り隊の活動を通して、挨拶がよくできるようになったと感じている。
・あいさつ運動の時だけ、挨拶ができるのではなく、日常的に挨拶できる子どもを育てていきたい。

【第6回学校運営協議会の開催のご案内】
1 開催日時 令和2年1月23日(木)14:00〜1500 
2 場所   一宮市立浅井北小学校 校長室
3 公開(個人情報がある議題については、非公開とします) 
4 傍聴人 定員5名
(傍聴を希望する場合には12月20日までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるもの(運転免許証等)をお持ちください。定員を超えた場合は先着順とします。)
5 議題
 〇現職教育の取り組みについて



愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/30 交通事故ゼロの日
12/2 委員会6
12/3 人権週間〜10日
基礎定着週間〜6日

治癒報告書

お知らせ

教育目標

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

緊急時の対応

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆