最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:144
総数:370087
熱中症が心配される気候となってきました。水筒などには、少し多めの給水をご準備ください!

はしりンピックを行いました。

画像1画像2
1月27日(水)にはしりンピックを行いました。この日のために2時間目の休み時間に、毎日マラソンの練習をしました。どの子も少しでも早く走れるよう、懸命に練習する姿が見られました。
やっと本番!緊張した面持ちでスタートラインに立つ児童たち。たくさんの保護者の方に声援を送って頂き、どの子も最後まで走りきることができました。走りきったあとの爽やかな笑顔が印象的でした。

はがきをポストに出しに行ってきました

画像1画像2
1月25日(月)、国語の時間に書いたはがきを出しに、郵便局へ行ってきました。
子ども達は大切に書いたはがきを手に元気よく学校を出発しました。ポストに到着すると、嬉しそうにはがきを入れたり、友達が入れる様子をのぞき込んだりする姿が見られ、ワクワクした様子が伝わってきました。
はがきを入れた後には、生活科の冬探しを行いながら学校まで戻りました。枯れた木の枝の先に注目したり、車から下がるつららを楽しそうに眺めたりしました。
雪の積もるとても寒い1日でしたが、子ども達は元気よく活動していました。

馬島神社に秋探しに行ったよ

画像1画像2
11月4日(水)に、馬島神社へ秋探しに行きました。
落ち葉やドングリなどたくさん落ちており、頑張って集める子どもの姿が見られました。落ち葉遊びを楽しむ子やカマキリを見つける子どもたちもおり、秋を満喫することができました。
持ち帰った落ち葉やドングリは、学校でお面に貼り付けました。葉っぱで耳を作ったり、木の枝でひげを作ったり、おもしろいお面ができました。

職場体験で、お兄さんお姉さんがきたよ

画像1画像2
10月27・28・29日の3日間、大治中学校から職場体験で8人の中学生の子が1年生の教室に来ました。
元気で優しいお兄さんお姉さんに、1年生はメロメロ!!休み時間にはべったりの様子が見られました。授業中でも良いところを見てもらいたいと、いつもより気合いをいれて挙手をしたり、字を書いたりととてもいい刺激になりました。
29日のお別れ会では、別れを惜しむ1年生の姿が見られました。とてもいい思い出になりました。

歯科指導をしてもらいました。

画像1画像2
10月9日金曜日に、歯科衛生士さんに来校して頂き、歯科指導をしてもらいました。
虫歯の原因になる「しこう」の話や磨きにくい奥歯の話を、みんな興味津々と聞いていました。その後、赤染をして、自分の歯の磨き残しが多いことにビックリしました。丁寧に歯磨きがでるよう、歯ブラシの動かし方を学びました。
この学習を生かし、虫歯にならないよう、しっかりと歯を磨いてもらいたいです。

社会見学に行ってきました

画像1画像2
9月29日(火)、社会見学で東山動植物園に行ってきました。
天気にも恵まれ、1年生141人全員が朝から元気に登校してきました。
モルモットやヤギを触ったり、コアラやライオンなどたくさんの動物を見学したりすることができました。お昼の時間には、手作りのお弁当をおいしそうにもりもり食べました。また、動物園にはドングリがたくさん落ちており、両手いっぱいにドングリを拾う姿が見られました。たくさん歩いてくたくただと思いますが、どの子も笑顔で楽しむことができました。

プール開き

画像1画像2
今日は、1年生になって初めてのプールです。この日を心待ちにしていた子ども達は、水着に着替えると一目散にプールに向かって駆けていきました。
水は少し冷たかったですが、元気いっぱいに水のかけあいっこや、洗濯機、クラス対抗おはじき拾いを行いました。
たくさん運動したあとの授業は少し眠そうでしたが、またやりたいという声がたくさん聞こえてきました。次も、元気に活動してくれるのを楽しみにしています。

校外探検に行ってきました

画像1画像2
5月25日(月)に、校外探検で、浄水場公園に行きました。
浄水場公園に行くまでもお勉強です。道の途中には横断歩道があり、しっかり信号を見て渡りました。たくさんの車が走る中、交通安全に気を付け探検することができました。
浄水場公園に到達すると、遊具で遊んだり、花を観察したりしました。除草作業をしている地域の方に迷惑をかけないよう、約束を守って遊ぶことができました。
短い探検でしたが、交通安全やルールに気を付けて活動することができました。

名古屋港水族館に行ったよ

画像1画像2
5月21日(木)、名古屋港水族館に遠足で行きました。
学年のみんなで外出する行事は初めてで、バスに乗るだけでも、盛り上がる1年生をみてとてもほほえましく感じました。
水族館に入ると、すぐに、イルカやシャチの大水槽を見学。イルカショーでは、高く跳ぶイルカたちに、大きな拍手と歓声が鳴り止みませんでした。
お昼は少し風が強く大変でしたが、愛情いっぱいのお弁当に、たくさんのおやつで終始笑顔での会食となりました。
ペンギンや珊瑚を観察し、帰りのバスではビデオを見て学校まで帰りました。
とても楽しい1日になりました。

初めての運動会!!

画像1画像2
5月17日(日)、まちにまった晴天に恵まれ、初めての運動会に笑顔で教室を飛び出していきました。暑い中、何度も練習した「おとさずはこんでね」では、ボールを落とさないように、4人で息を合わせて、ゆらさないように走りました。
はるちゃん体操、かけっこ、玉入れ、小学校の広いグランドで元気いっぱいに活躍してくれた1年生。
次の行事でも活躍してくれることを楽しみにしています。

学校探検をしたよ

画像1画像2
4月30日に1年生を迎える会がありました。
ゲームの後、2年生のお兄さん、お姉さんに学校の中を案内してもらいました。
初めての特別教室やお兄さん、お姉さんの授業の様子を見て、ドキドキしながらも笑顔一杯で探検できました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871