最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:140
総数:644058
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

7月10日(月)野外学習を終えて 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
野外学習に向けて、セレモニー部、キャンプファイヤー部、トーチ部にそれぞれ分かれて準備を進めてきました。当日、それぞれの部会で成功を収めることができたのは、1人1人が自分の役割に責任をもって事前準備から本番まで取り組んできたからです。その他の活動も、声を掛け合いながら時間を見て集合し、みんなで協力して取り組むことができました。これからの学校生活で、野外学習で成長した姿をたくさん見せてください。

保護者の皆様、荷物準備やお見送り、お迎えありがとうございました。


野外学習5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰着式の様子です。無事に安全に帰ってくることができました。ただいまー!

7月7日 野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
退所式を終えて、バスに乗り込みました!
疲れてはいますが、みんな元気です。

野外学習5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退所式の様子です。これから帰ります。春日井少年の家の皆様、ありがとうございました。

7月7日 プール日和! 6年生

画像1 画像1
今日は、プールの授業がありました。
プール日和の暖かい日で、子どもたちはとても気持ちよさそうでした!

プールの授業では、レベルに分かれて練習をしています。水泳が得意な子は、たくさん泳ぎ、技を磨いています!苦手な子は、泳げるように一生懸命アドバイスを聞いて練習しています。
これからも頑張りましょう!

7月6日 野外学習

画像1 画像1
火おこしが終わり、おいしいカレーを
食べました!

野外学習5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
カレーライス完成です。いただきます。

野外学習5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーライス完成です。いただきます。

7月7日 野外学習

画像1 画像1
おはようございます。
五年生みんな元気です。
今は朝食を食べています!

野外学習5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
朝食の様子です。

野外学習5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食の様子です。
今日はご飯とパンの両方あります。

野外学習5年生

画像1 画像1
各クラスのスタンツの様子です。
練習の成果をみんなに披露することができました。

野外学習5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トーチトワリングの様子です。 
日も暮れてとてもきれいです。

提出物 野外学習5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の様子です。
大好きなものがいっぱいあります。
いただきます。

7月6日 野外学習

画像1 画像1
キャンプファイヤー部が準備をしてくれている間に、
残っているメンバーでスタンツの練習です!
気合いが入っています!

7月6日 野外学習

画像1 画像1
お部屋でゆったりタイム!

野外学習5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
部屋での様子です。次に向けて準備をしています。

7月6日 すなとみずとなかよし 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工と生活の学習

「すなとみずとなかよし」をしました。

砂場の砂を協力して大きな山を作り、道を作り…

水を流したときには歓声が上がっていました。

水となかよしでは

ペットボトルで水のアーチを作り

くぐってあそんだり

水をあびたりして

とても楽しんでいました。

友達と思いっきり砂や土と触れて

楽しむことができました。

着替えや水遊びの道具などの用意ありがとうございました。

野外学習5年生

画像1 画像1
入所式の様子です。春日井少年自然の家の皆様、今日から2日間宜しくお願いします。

野外学習5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食の様子です。それぞれお家から持ってきたおにぎりを食べています。
保護者の皆様、朝からおにぎりの準備ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 PTA会計監査
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910