最新更新日:2024/05/27
本日:count up5
昨日:126
総数:641807
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

4月23日 『非日常で成長する』 6年生

 6年生は,社会科の学びを深めるために犬山市にある青塚古墳まで見学に行きました。

 日常の学校では学べないこと。

 日常の学校では触れられない本物に触れること。

 非日常には学びのチャンス,成長のチャンスがたくさんあります。

 所員の方のお話を聞く姿勢や,展示物を見る姿勢から,このチャンスをものにしようとするやる気が伝わってきました。

 この先にある,非日常の修学旅行が大変楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 授業参観ありがとうございました! 5年生

画像1 画像1
 今日は、どちらの学級も国語の授業の様子を見ていただきました。

 1組では、漢字のなりたちについて学習しました。漢字のでき方には4種類あることを学びました。

 2組では、春を連想する言葉を学びました。そして、「枕草子」の春の部分に書かれているように、自分たちで現代版「枕草子」を書きました。

 学年目標の「ブレイクスルー」を目指し、子どもたちが自分の意見を伝えようとする姿をご覧いただけたでしょうか。

 保護者の皆様。お忙しい中、授業参観、PTA総会、学年懇談会にご参加いただき、ありがとうございました。一年間、ご支援とご協力をよろしくお願いいたします!

4月22日 授業参観 3年生

画像1 画像1
今日は、授業参観でした。
3年生は、「きつつきの商売」の音読発表会を行いました。

練習では、場面の様子に合わせて読み方を工夫し、小物を用意したり、ジェスチャーをつけたりと、班で協力する姿が見られました。

本番では、少し緊張していましたが、みんなの前で、練習の成果を発揮して、上手に発表できました。
とても素敵な発表会になりました。

4月22日 授業参観・学級懇談会 4年生

2組(写真上)では、漢字辞典を使って、漢字の意味や成り立ちについて学びました。自分の名前を調べた子どもたちは「自分の漢字ってこんな意味があるんだ」と驚いていました。国語辞典も漢字辞典が使いこなせると、新しい世界が広がります。世界が広がると新たな発見をし、それを生活に生かすこともできます。これからも手元に辞典を置いて、いつでも疑問を解決できるといいですね。

1組(写真下)では、分度器を使って角をかきました。今までの学習では、角度を読むことをしてきました。初めてのことでなかなか上手くいかなかった子も少しずつできるようになり、嬉しそうでした。ポイントは「分度器のおへそをずらさないこと」「0から読むこと」「まっすぐ線をひくこと」です。習うより慣れるを合い言葉にどんどんかいていけるといいですね。

保護者の皆様へ
 本日は、お忙しいところ、授業参観・PTA総会・学級懇談会にお越しいただき、ありがとうございました。お子様のがんばる姿や様子が伝われば幸いです。今後も子どもたちの成長のため、支援をしていきたいと思います。また、ご質問等ありましたら、お気軽に担任まで教えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日 みんなでがんばった!音読発表会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の授業参観で、1組も2組もふきのとうの音読発表会をしました。

これまでの国語の時間で、グループや自分の工夫を考え、練習してきました。
今日は、その成果を発揮するためにがんばりました。

いつもより多い観客、お母さんたちの視線…
自分のめあてを達成するために、緊張を乗り越え、恥ずかしさに負けずにがんばりました。

ふりかえりでは、それぞれのよかったところを見つけたり、みんなの発表についての感想をまとめました。

『みんなと一緒にやるから楽しい』

その気持ちを大切に、これからもみんなで力を合わせてぐんぐんのびのび成長していきたいと思います!

保護者の皆様、本日はご参観いただきありがとうございました。

4月22日 授業参観 1年生

画像1 画像1
 初めての授業参観、1年生は国語の授業を見ていただきました。
 「どうぞ よろしく」ということで、友達がたくさんできるように一人ずつ自己紹介をしました。今日知った友達の好きなものを話題に、色々な友達と話をしてみてくださいね。
 
 保護者の皆様、本日はお忙しい中、授業参観、PTA総会、学級懇談会にご参加いただきありがとうございました。1年間、ご家庭と連絡を密に取り合い、お子様の成長を共に見守っていきたいと思います。よろしくお願いします。
 

4月22日 『真のリーダーへ』 6年生

画像1 画像1
 PTA総会に向けて,6年生が会場準備を行いました。

 教師から指示は一切出しません。

 リーダーである代表委員の男女1人ずつに会場図を渡し,全体へ指示するように伝えました。

 リーダーは,広い視野で全体を見て,指示を出す必要があります。

 まだまだ改善の余地はありましたが,リーダーとしての自覚をもって,一生懸命活動していました。

4月19日 本番に向けて! 2年生

画像1 画像1
月曜日の音読発表会本番に向けて、グループや役割ごとに練習をしています。

みんなで発表を聞き合い、よかったところを伝え合ったり、グループで協力して振り付けを考えたりしています。
練習は、大盛り上がり!やる気があふれています。

本番は、どんな発表になるのでしょうか。楽しみです。

4月19日 今週もがんばりました! 1年生

画像1 画像1
 今週は、時間割に合わせて授業が始まりました。
 国語では、ひらがなの学習が始まり、どの子もやる気いっぱい、丁寧に書くことを目指して取り組んでいます。
 算数では、数の学習が始まりました。
 体育では、遊具の使い方を確認し、外遊びを楽しみました。
 音楽では、童謡や「かもつれっしゃ」を歌い、友達と楽しく触れ合いました。
 生活では、学校をクラスごとに探検しました。

 来週は、初めての授業参観があります。各クラス自己紹介を番号順に行う予定です。

 土日はゆっくり体を休めて、また来週も元気に来てください。

4月19日 『理想の授業』 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業の様子です。

 実験に全員が前のめりで参加していました。

 自然と頭の距離が近くなり,視線の先は重なっています。

 子どもたちが自然と夢中になる授業。

 そういった授業ができるよう励みます!

4月19日 『不器用な優しさ』 6年生

 今日の2時間目の休み時間に1年生と遊びました。

 一昨日の山名っ子タイムの反省を生かし,スムーズに会を進行できました。

 ドッヂビーでは,6年生が1年生にビーを譲る場面が多々ありました。

 男の子と1年生との微妙な距離感。

 「優しくしたいけれど恥ずかしい。」

 そんな不器用な優しさ。

 とっても心が温かくなりました。

 ありがとう。
画像1 画像1

4月19日 『笑顔!笑顔!!笑顔!!!』 6年生

画像1 画像1
 今日は6年生になって初めての外国語活動がありました。

 写真のような笑顔が弾ける授業でした。

 『自分の笑顔が相手の笑顔を作り出す』

 笑顔でいることがよい雰囲気を生み出し,居心地のよい学級になります。

4月19日  やる気が指の先まで・・・   3年生

画像1 画像1
 「この問題の答え分かるかな?」

 素早く伸びる子どもの手!

 指先からも、背中からも学習意欲が伝わってきます!

 

 

4月19日   身の回りの生き物を探して  3年生

画像1 画像1
 3年生になって、勉強を始めた理科の授業の一コマです。

 身の回りの生き物(植物・動物)を観察しています。

 小さな生き物を、虫眼鏡を使って細かい特徴も観察して、スケッチしています。
 
 「あれ?こっちのタンポポと、そっちのタンポポの形が違う!」
 
 細かな部分にこだわって観察していくと発見がいっぱい!

 新しい教科である理科への関心がぐんぐん伸びているみたいです。

4月18日 図書館開き! 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はクラスで揃って図書館に本を借りに行きました。

今年度初めての図書館利用だったので、まずはみんなで図書館を使うときに注意することを聞きました。

その後、早速自分が好きな本を一冊借りました!

これからもたくさん本を読みましょうね!

4月18日(木) 3年生 春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し暑いと感じるほどの晴天。3年生は、元気に遠足に出かけました。

 20分ほど歩いて、最初の見学地『扶桑町中央公民館』に到着しました。
 広い講堂で、公民館職員の方が出迎えてくれました。その後、講義室や実習室などの部屋へ案内してもらい、設備や使い方を説明してもらいました。
 事務室の前は、廊下ではなく展示室だと分かりました。

 次は、『扶桑文化会館』を見学しました。ホールの席に座り、職員の方から、施設の説明をしてもらいました。普通は見られない3階や4階、床下の『ならく』の様子を映像で見せてもらい、とても驚きました。
 舞台に上がってから、2階席も見学しました。すごい施設だと分かりました。

 昼からは、『扶桑緑地公園』で、お弁当を食べ、たくさんの遊具で遊びました。

 とっても楽しかった! でも、ちょっと疲れました。

4月18日 目指せ!リアル! 2年生

画像1 画像1
今日は図工の授業。
鏡を見ながら自分の顔をかきました。

合言葉は、目指せリアル!です。
形をよく見たり、自分の手で触ったりしながら一つ一つのパーツをかきました。

「そんなとこもかくの?」
「なんか、変な感じ…!」

いつもと違う感じの絵に、子どもたちはそわそわしながらも、盛り上がっていました。

次回は細かい部分の付け足しと、色塗りです。
完成が楽しみです。

4月18日 『自分がすべきこと』 6年生

画像1 画像1
 山名っ子タイムの翌日の朝。

 6年生のボランティア掃除が今週も活動してくれました。

 ほとんど全員がボランティア掃除に参加していたこと。

 大変嬉しく思いました。

 教室に行ってみると…

 2人が別々に黙々と宿題チェックの係活動をしていました。

 みんなと違う行動をすることは勇気がいります。

 この2人は掃除の人数を増やすよりも,自分たちの仕事である宿題チェックをすることを選んだのです。

 『自分で考え,周りに流されず,ベストな選択をする』

 この姿も,大変嬉しく思いました。
画像2 画像2

4月18日 『めあてをもって…』 6年生

画像1 画像1
 6年生の体育は,ソフトバレーボールを行っています。

 今日からチーム練習!

 どんなことに気を付けるのか,チームで話し合って決めます。

 めあての達成に向けて,各チームが意欲的に練習していました。

4月17日 集中!!協力!! 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から図書館の本の貸し出しがスタートしました。司書の先生からは、本の配置や分類について話を聞きました。これまでとかなり場所が変わっている本もあります。図書館にたくさん行ってじっくりと見てみてください!

 社会では、地球儀や地図帳などを使って、自分で調べながら学習を進めています。みんな、資料をじーっと見つめ、一生懸命です!ふりかえりに、「自分で調べるのが楽しい」と書いている子もいました。

 図工では、アートカードを使いました。グループで協力し、カードをつなげてストーリーを作りました。うまくつながっているストーリーには、「おおっ」という反応も。

 体育では、体ほぐしの運動をしています。協力してボールを運んだり…平均台から落ちないように順番を入れ替えたり…風船を落とさないようパスし合ったり…。うまくいったときのみんなのうれしそうな顔がすてきです!!

 どの授業にも集中して取り組み、仲間と協力しながら学んでいます!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/21 第2回授業参観 3年すこやかママ 第2回学校保健委員会
10/22 即位礼正殿の日
10/25 遠足
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910