最新更新日:2024/06/14
本日:count up89
昨日:151
総数:644453
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

4月9日 さすが6年生!

画像1 画像1
 1年生は3時間で下校でした。掃除の時間に教室に行くと、6年生が1年生の教室を掃除してくれていました。
 明日も1年が教室を気持ちよく使えるように考えて行動してくる。さすが6年生!
 ありがとうございました!!

4月9日 今日も元気! 1年生

画像1 画像1
 今日も53名みんな元気に登校しました。
 今日は置き傘の場所を確認し、ロッカーや靴のそろえ方を学びました。
 「かかとピタッ!」ときれいにそろえることができました。
 また、今日はお天気がよかったので2時間目の休み時間に外に出て遊具で遊びました。また、体育の時間に他の遊具の使い方も覚え、楽しく安全に活動していきたいと思います。

 いよいよ明日から給食が始まります。明日の献立はカレーライスです。1年生のみなさん、楽しみに登校してきてくださいね。また、明日から5時間授業で、体操服に着替えも始まります。
 給食セットの準備と体操服セットの準備をよろしくお願いします。

4月 9日 『細部にこだわる』 6年生

画像1 画像1
 朝の水やりを終えた6年生。

 2人で協力して,ホースをきれいに巻き取っています。

 そのようにすることで,次ホースを使う人は,ストレスなく作業ができます。

 先のことを考え,細部にこだわった作業。

 素晴らしい姿でした。

4月8日 学級開き 4年生

画像1 画像1
本日、1年間過ごす仲間の発表がありました。新しい気持ちで教室に入る姿は、なんだかやる気に満ちあふれていました。きっと仲間たちとともに大きく成長する一年にしてくれるでしょう。

担任も子どもたちが「たくましく」「しなやかに」成長できるよう、学習面・生活面で支援していきたいと思います。

学年目標は「全力疾走」

とにかくやってみる。失敗してもいいじゃない。そしたら次どうしたらいいかみんなで考えよう。真剣に、全力でやるからこそ、悩み、成長できると信じています。50名の仲間がいるからきっと大丈夫!

保護者の皆様へ
 大切なお子様を一年間、大切に育てていきたいと思います。一年間よろしくお願いいたします。また、何かありましたらご相談ください。

4月8日 元気に登校!! 1年生

画像1 画像1
 先週入学式を終え、今日から通学班で、ランドセルを背負っての登校です。朝からお兄さん、お姉さんと一緒に、元気に登校でき、安心しました。

 今日は始業式があり、体操座りでお話を聞くことができました。また教室では、どこに帰るかのチェックの仕方を確認しました。

 「今日はどこに帰りますか」

の質問にきちんと答える子がたくさんいました。明日からも、帽子のリボンのチェックと今日どこへ帰るのかの確認を、親子でよろしくお願いします。

 これから一つ一つ、学校での生活の仕方やルールを覚えていきます!

 今日は多くの保護者の方々に帰りのお迎えにご協力いただき、ありがとうございました。明日は1年生下校です。明日もまたよろしくお願いします。

4月 8日 『ひとりはみんなのために』 6年生

画像1 画像1
 図工室へ新しい教科書を取りに行きました。

 「1人1個ずつ持っていく」という話をしたのですが…。

 教科書をバケツリレーのように回して,あっという間に全員の手に教科書がいき渡りました。

 自然と協力する姿に驚きました。

 『ひとりはみんなのために。みんなはひとりのために。』

 5年生で学んできたことを体現する姿はさすがでした。

4月8日 なかよく、のびのび! 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は始業式。
初めてのクラス替えで、どきどきわくわくの2年生。

クラスと担任の先生が発表され、いよいよ新しい1年のスタートです。

とっても元気のよいあいさつや、先生の指示がなくても考えて行動しようとする姿から、子どもたちのやる気が伝わってきました。

このやる気を大切にして、1年間、いろいろなことに前向きにチャレンジしてほしいと思います。
なかよくのびのび、どれだけ成長することができるか楽しみです。

担任一同、子どもたちに負けない元気とやる気をもって、子どもたちの成長を支えていきたいと思います。
保護者の皆様、1年間よろしくお願いいたします。

4月 8日 『本質を考え行動し,昨日の自分に勝ち,成長する6年生』 6年生

 6年生38名,全員が揃ってスタートを切りました。

 着任された先生のお話では,入学式準備の6年生の様子をほめていただけました。

 目立つ部分だけでなく…

 誰かのために,自分にできることはないのかを考え行動し,信頼を重ね,全校から憧れられる6年生を目指します。
画像1 画像1

4月 5日 『希望に胸をときめかせ…』 卒業生

画像1 画像1
 今朝,校門に立っていると予期せぬ方向から大きな「おはようございます」の声。

 振り返ると,卒業生の声でした。

 あいさつの声に,やる気が表れていました。

 山名小学校の卒業生として,中学校でも輝いてください!

4月4日 入学式に向けて 6年生

画像1 画像1
 今日は新6年生が登校し、入学式に向けて準備と練習を行いました。

 久しぶりにあった子どもたち。新6年生として生き生きと活動していました。後ろ姿もとても頼もしく見えました。

 いよいよ明日は新1年生が入学してきます。

「優しいお兄さん、お姉さんになりたいな」
「頼られる最高学年になりたいな」
 
 さあいよいよ、山名小学校の最高学年としてのスタートです!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/1 就学時健診(13:45〜)
10/3 木曽川堤防清掃
10/4 木曽川堤防清掃予備日
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910