最新更新日:2024/06/01
本日:count up13
昨日:160
総数:642710
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

部屋長会を行いました。

画像1 画像1
今日の良かったところ、悪かったところを一人ずつ発表しました。
先生たちから伝えられた反省点や連絡を、各部屋に戻って伝えるため、しっかりメモをしています。

入浴中のお部屋では…

画像1 画像1
お部屋に布団を敷いてもらいました。

今日の振り返りをしたり、しおりを確認したり…
女子は、群れでなく集団になるために…寝る場所をどうするか、話し合いをしていました。

友禅染、完成です!

画像1 画像1
画像2 画像2
オリジナルの作品を作ることができました。
みんな満足そうです。持って帰って使うのが楽しみですね。

10月5日 前期がんばりました! 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の4時間目に前期の修了式がありました。

 修了式の最後に、各クラス代表の子が前期頑張ったことの作文を発表しました。

 三年生の代表を任された二人はとても堂々としっかり発表してくれました!

 今のクラスになって気が付けば半年が経ちました。それぞれいろいろなことがあったかと思います。残りの半年間も頑張りましょう!

 保護者の皆様、前期は様々な場面でご協力をいただき、ありがとうございました。残り半年となりましたが、よろしくお願いします。

10月5日 前期終業式 5年生

画像1 画像1
 5年生になり、もう半年が過ぎました。

 初めての委員会活動。学校のために働く大変さと、やりがいを知りました。

 「仲間を信頼し、助け合い、団結しよう」のスローガンのもと、助け合い、団結し、たくさんの学びができた最高の野外学習。

 1クラス4色に分かれ、競い、互いに励ましあった運動会。

 日々5年1組の仲間の絆を深めてきました。

 保護者の皆様、地域の皆様には、いつも温かく見守り、支えていただき、本当にありがとうございます。

 後期も、「一人はみんなのために みんなは一人のために」考え、行動し、学級の団結力、そして絆を深めていきたいと思います。後期も、ご支援・ご協力をよろしくお願いします。

 

10月5日 5年生がんばっています! 5年生

画像1 画像1
 6年生が修学旅行に行き、朝の通学からがんばっている5年生。
 
 みんなを安全に登下校。
 友達と声をかけあい、助け合い、委員会活動。
 掃除はみんなで相談し、6年生の教室廊下、西脱履まで進んで活動。

 この半年間、6年生の素敵な姿をずっとみてきた5年生。憧れの6年生に近づこうと今日一日はりきって活動しました。
 
 前期最後に5年生の頼もしい姿が見られました。みんなありがとう!!

10月5日 前期終わったよ! 2年生

 

 1組は、体育の授業です。マット運動で、いろんな転がり方ができるよう頑張っています。
 2組は、給食です。誕生日の子に歌をプレゼントして、楽しく、たくさん食べました!
 

今日で前期が終わりました。
楽しかったこと、うれしかったこと、くやしかったこと、頑張ったこと、たくさんありましたね。
後期も「かっこいい2年生」を目指して、楽しく、なかよく頑張りましょう!



画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日 前期終業式! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学式から、半年が過ぎました。最初は不安そうに学校に来ていた1年生も、友達が増え、学校生活に慣れ、今では毎日元気いっぱい登校しています。

 保護者の皆様、地域の皆様、いつも1年生を支えていただき、ありがとうございます。

 後期も、「わくわく、ふむふむ、わはは」を合言葉に、44人で力を合わせてがんばっていきます!引き続き、ご支援・ご協力をよろしくお願いします。

少し慌ただしい時間でしたが…

画像1 画像1
バッチリ大仏殿も見学し、鹿とも触れ合うことができました。

東大寺楽しかった!という声がたくさん聞こえて来ました。
京都での活動も楽しみです。

移動の時間を使って… 6年生

画像1 画像1
バス移動の中、ガイドさんに質問して学習のまとめをしている子がいます。

興味を持って前のめりに学ぼうとしている証拠です。

お昼ご飯! 6年生

画像1 画像1
法隆寺の見学が終わり、太子堂で昼ご飯です。

おうちで用意してもらったおにぎりを、美味しそうに食べています!

法隆寺見学中 6年生

画像1 画像1
マナーを守りながら見学し、ガイドさんの話をメモをしながら真剣に聞いています。

歴史的建物に興味津々です。

10月5日 行ってらっしゃい!! 5年生

画像1 画像1
 6年生のみなさん、たくさん学び、楽しい思い出を作ってきてください!!
2日間、5年生も山名小学校のために、がんばります。

 行ってらっしゃい!!!

バスレクの後は…

画像1 画像1
みんなで歌集の歌を聞いています。
元気な歌声も聞こえて来ます。

そろそろおやつタイム!みんなそわそわしています。

バスレク 6年生

画像1 画像1
それぞれの班のバスレクを楽しんでいます

バスの中…

画像1 画像1
バスはインターに向かっています。
みんなバスの中でも、朝からとっても元気です。

10月4日 セラピードッグ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はマロンセラピードッグ協会の方々にお越しいただき、「福祉」をテーマにお話を聞かせていただきました。また、子どもたちはセラピードッグ20匹と2時間たっぷり触れ合いをしました。講師の先生方からセラピードッグの仕事についてや、しつけや犬との触れ合い方を教えてもらい、楽しく学びました。そして、たくさん癒されたようです。
 マロンセラピードッグ協会の皆様、今日は貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

10月4日 前期ももうすぐ終わり! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組では、算数で「かさくらべ」をしました。水の量を比べるにはどうしたらよいかな。教育実習生も教えに来てくれました。

 図工では玉入れの絵を描きました。動きのある人間の絵が難しく、苦戦していましたが、仕上がりはとてもよい感じです!

 2組では、魔法のリボンを使ったり、鉛筆や筆箱を使ったりして、物の長さを比べました。

 前期も明日で終わり。1年生も半分が過ぎようとしています。前期のまとめをして、後期につなげていきます!

10月5日 『明日からはついに…』 6年生

画像1 画像1
 明日からはついに,待ちに待った修学旅行です。

 3か月ほど待った修学旅行です。

 天候が少し気になりますが…。

 予定通り,修学旅行は行います!

 児童の皆さんは,明日からの2日間にしっかり備えてくださいね。


 保護者の皆様へ

 「10月6日(土)に暴風警報が出されたら…」という最悪の事態を考えての緊急会議を行いました。

 日程の変更などで対応していくことで決まりました。
 お迎えの時間が変わることもあるかもしれません。
 お手数おかけしますが,よろしくお願いします。

 児童の安全第一で,行って参ります。ご安心ください。

10月4日  6年生前期終業式

画像1 画像1
 明日から修学旅行に出発する6年生は、一足お先に終業式を行いました。

 6年生の今年の目標は、「気付き、考え、圧倒的な行動をする6年生」

 校長先生からは、「学校のリーダーとして、自分たちで考え、そして、それを伝え合い行動してきた6年生。とても難しいことを次々にこなしていく姿に、圧倒的な6年生の行動を見させてもらっている。後期の活躍、成長がとても楽しみだ」という言葉をいただきました。

(校長先生の顔を凝視して聴く姿、背筋の伸ばし方、指先の伸ばし方など、こんなところでも圧倒的な行動をする6年生の姿を垣間見た終業式でした)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/18 委員会
12/20 児童集会(代表)
12/21 朝会 通学班集会 大掃除 学活 5時間授業 一斉下校15:00
12/23 天皇誕生日
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910