最新更新日:2024/06/08
本日:count up78
昨日:98
総数:643636
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

11月7日 2のだんの九九 2年生

画像1 画像1
 算数の学習が九九に入りました。今日は、2の段の学習をしました。

 2とびで数が増えていくことを確認したのち、九九の唱え方を学びました。そして九九カードをつかって、唱える練習をしました。そろそろ九九検定も始まります。お家でもしっかりと学習してくださいね。

11月7日 算数・体育 1年生

画像1 画像1
 1組は、算数の「かたちづくり」。三角の色板を使って、いろいろな形を作りました。

 2組は、体育の「ボールなげあそび」。班対抗の中当てやドッジボールをしました。

11月7日 衣装・小道具作り 6年生

画像1 画像1
 『走れメロス』の衣装・小道具作り。
 何がいるかな?
 どんなのがいいかな?
 相談し、アドバイスをもらいながら工夫しています。
 家庭科や図工で身に付けた技術が生かされています。

11月7日 石の違いを調べよう 6年生

画像1 画像1
 れき岩・砂岩・泥岩。
 ルーペを使ってそれぞれの石をよく観察し、違いを調べます。
 「こっちの石の方がさらさらしてる」
 「よく見るとエメラルドみたいな色が見える」
 「きらきらしたものがたくさん見える」
 気が付いたことは理科ノートにメモをしておきます。

11月7日 『合唱練習』 5年生

 山名っ子発表会が近づいてきました。

 パート練習を終え,合唱練習に入りました。

 まだまだ課題は多くありますが,響き合う部分もあり,日々よくなっています。

 また,劇中歌には『ゆず』のあの名曲を歌います。

 子どもたちの演技と歌がどのように溶け込むのか…。

 楽しみです♪
画像1 画像1

11月7日 『本文から根拠を探す』 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業の様子です。

 言わずと知れた,『大造じいさんとガン』の学習をしています。

 おじいさんは,ガン狩りの他に狩りをしていたのか…。

 「本文にガン狩りの話もありました。と書いてあって,“も”だから他の話もしている。つまり,ガン狩りの他にも狩りをしていると思います」

 また,「狩人たちからそう呼ばれていました。」という記述から,みんなからそう呼ばれるということは有名な鳥なのだ。という意見も出ました。

 これからも,本文から根拠を探す力を伸ばしていきます。

11月2日 司書さんに質問 2年生

画像1 画像1
 10日に町の図書館へ見学へ行く2年生。今日、山名小学校の司書の先生に図書館に関する質問をしました。
 水道がなぜあるか、本の背や表紙に貼ってあるシールの秘密などなど、たくさんの秘密を解決することができました。

11月2日 山名っ子発表会 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生はダンスをテーマに発表をします。
今日の体育館の練習では、山名っ子ソーランの練習をしました。
長袢纏も着てみて、だんだんと様になってきました。

11月2日 練習に励む 6年生

画像1 画像1
 劇最後の曲は、2部合唱。
 少し難しい曲ですが、だいぶ音がとれるようになってきました。
 授業や朝のパート練習に一生懸命取り組んだ成果がでてきました。
 さらに、放課などのわずかな時間を見つけては、曲を流し練習をしていた子たちがどんどん上達し、みんなを引っ張ってくれています。
 演技も歌も、自分たちで声をかけ合って練習に励む姿はさすが6年生。

 衣装や小道具も、子どもたちが中心となって、何が必要か、どんなものが良いか相談しながら準備を進めています。
 保護者の皆様にも、衣装の準備などで協力していただくことになるかと思いますが、よろしくお願いします。

11月2日 国語! 1年生

画像1 画像1
 1組では、くじらぐもの音読発表会をしました。
 グループごとに、くじらぐもと子どもたちに分かれ、動作をつけたり、せりふを少し付け足したりと、工夫して楽しく発表しました。

 2組では、じどう車くらべで、はしご車の説明の間違い探しをしました。なぜ間違いなのか、理由を書ける子が、以前より増えました!

11月1日 よい天気!学習日和 1年生

画像1 画像1
 山名っ子発表会の練習もありますが、学習もがんばっています。

 体育では、とてもよい天気だったので、裸足でボールなげあそびをしました。ドッジボールでは、力強く投げられる子が増えてきました。

 算数では、新しいたしざんカードを、同じ答えごとに並べて、並び方のきまりを探しました。

11月1日 『客観的に見る』 5年生

画像1 画像1
 5年生の山名っ子発表会の練習の様子です。

 2時間目に初めて通して練習し,その様子を6時間目に鑑賞しました。

 自分の今日の演技は何点だっただろうか。

 今日の演技で参考にしたい友達は誰だろうか。

 自分たちの演技を客観的に見て感じたことを,これからの練習に生かします。
画像2 画像2

10月31日 山名っ子発表会練習 1年生

画像1 画像1
 山名っ子発表会の体育館練習も進んでいます。

 群読も少しずつ形になってきました!

 一年生全員で力を合わせて、練習をがんばります!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/13 朝会
11/14 委員会(係打合せ)
11/17 1〜4年生4時間授業 発表会準備
11/18 山名っ子発表会
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910