最新更新日:2024/06/08
本日:count up21
昨日:98
総数:643579
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

9月21日 3年生 守口大根の種まき

画像1 画像1
3年生は、総合学習で扶桑町の特産物である守口大根の学習をしています。今日は守口大根の種まきをする日です。近くの天野隆一さんの畑へ出向き、天野さんから種まきについてたくさんの事を学びました。種はシーダーテープにすでに4センチ間隔でセットされていて、それを、播種機(はしゅき)というとても便利な機械を使ってきまり正しくまっすぐに播くことを教わりました。はじめは、耕運機で畝を作り、次に、種まきを実際に体験しました。守口大根ができるまで90日かかるそうです。大根の成長がとても楽しみになりました。天野さんありがとうございました。

9月14日 6年学級活動 サバイバルの授業より

画像1 画像1
困難な状況を乗り越えて生き残るためには何が必要か、自分の考えを書き、グループで話し合う。多数決ではなく、合意のもと班の考えをまとめ、発表する。「自分の考えをしっかりもち、伝えることが大事だ。」とふり返る6年生。

9月3日 6年ダイナミックな理科の授業 その2

画像1 画像1
てこ・衝突の力について考えてみよう!
曲げたり 運んだり  当てたり・・・

9月3日 6年理科 ダイナミックなてこの授業

画像1 画像1
石黒メッキの方に来ていただきの理科支援授業を行いました。体育館に準備されたてこ・衝突・てんびんの授業。6年生は一つ一つ体験をし、考えながら工夫をして理科の実験を楽しみました。「どうするとうまくバランスがとれるのかな。」「くぎぬき・バールもてこなんだ。」「てこを使うと楽に仕事ができるね。」「衝突はどんな力がはたらいているのかな。」などなど・・・
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910