最新更新日:2024/06/01
本日:count up84
昨日:82
総数:642863
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

3月6日 お米の炊ける様子を観察しよう 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科で調理実習を行いました。
 今日のメニューは、ご飯とみそ汁です。

 ご飯はガラス製のなべで炊き、中で米や水がどのように変化しているのかをじっくり観察します。「はじめちょろちょろ中ぱっぱ、赤子泣いてもふた取るな」を合言葉に、ゆっくりと水に米を浸すところからチャレンジしました。

 「中ぱっぱ」の部分で、ふきこぼれてしまいびっくりした班もありました。火が強すぎて、かすかに焦げたにおいのする班もありました。しかし、どの班も楽しそうに、実習に取り組んでいました。

 みそ汁も、煮干しで出汁をじっくりとり、大根と油揚げ、ネギを実に、おいしく作りました。ここでは、みそを入れた後に沸騰させないようにしっかりと見はる児童がいました。

 すべて作り終え、「いただきまーす!」
 おいしい炊き立てご飯とみそ汁に思わず笑顔がこぼれます。
 
 後片付けもあっという間に終了しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 5時間授業 一斉下校15:00
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910