最新更新日:2024/06/14
本日:count up57
昨日:151
総数:644421
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

1月29日 そろばん教室1日目 3年生

画像1 画像1
 古くから伝わる計算器具、そろばん。
 子どもたちの中には、名前や形などを知識として知ってはいても、実物を見たことのない子や触れたことのない子もたくさんいます。
 今日は、講師の先生をお招きして、そろばんについて教えていただきました。

 講師の先生に教えてもらったとおりに珠をはじく子どもたちの目は真剣です。まだまだ指遣いはぎこちないですが、一つ一つ丁寧に珠をはじいていきます。計算がぴったりと合うと喜びの声があがりました。
 
 「昔のそろばんは、大きくて重い」
 「難しかった!でも、数が合ってるとすごく嬉しい!!」
 「指も珠も迷っちゃうけど、できるようになってきたから楽しい」
 「まだまだ上手くできないよ。だから家で練習してくるね!」

 子どもたちはそろばんへの関心が高まったようです。
 明日も講師の先生が教えに来て下さいます。お楽しみに。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/3 3年クラブ見学 クラブ
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910