最新更新日:2024/06/13
本日:count up22
昨日:159
総数:644235
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

1月31日 戦争って・・・? 6年生

画像1 画像1
 教科書や本などで知っている戦争。
 戦争中は、どのような生活をしていて、どのような思いだったのでしょうか?
 小学校6年生の時、安城市に疎開していた今村さんから、当時のお話を聞きました。

 疎開中に起こった三河地震で、おばあさんと疎開先の家を失ったこと。
 名古屋空襲で、本当の家族と住んでいた家も失ってしまったこと。
 焼夷弾があちこちに降り、炎が上がる中、安全な防空壕を求めて兄弟と逃げたこと。
 たった1枚のパンが、火の海の中でも取りに戻りたいほど、とても貴重だったこと。

 戦争で苦しんだ人たちが築き上げてくれた、今の平和な暮らし。
 好きな服を着て、おいしいものを食べ、温かい部屋で眠り、大切な人と笑って暮らせる。
 そんな毎日がいつまでも続くよう、一人一人が戦争の恐ろしさを知り、同じ悲しみを繰り返さないようためにどうすればよいか考えていけるといいですね。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/5 朝会
2/6 入学説明会 委員会
2/8 児童集会(運動) 中学入学説明会
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910