最新更新日:2024/06/12
本日:count up99
昨日:155
総数:644013
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

2月28日  山名っ子最高! 山名小最高!

画像1 画像1
画像2 画像2
 下校時刻の10分前。

 3年生から5年生と先生方が、西の下駄箱前に集まりだしました。

 最後にみんなで6年生を送り出すために・・・。

 在校生のサプライズに、卒業生は、最高の笑顔で答えてくれました。

 もちろん、送る側の在校生も教職員も、最高の笑顔でした。

 こんな温かい山名っ子 最高です!

 こんな温かい山名小 最高です!
 
 
 
 
 

2月27日  通学班でも引継ぎが行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最後の通学班集会が行われました。そこで、新しい班長・副班長が決まりました。

 そして、今日の一斉下校時には、今までの班長さんへのお礼をみんなで行った後に、班旗の引継ぎが行われました。

 「これから頼むよ」と下級生に声をかける6年生が、妙に大きく見えました。
 

2月25日 『気持ちのよい朝』 山那1班

画像1 画像1
 山那1班の通学団です。

 朝の挨拶がピカイチです。

 されてうれしくなる挨拶をしてくれます。

 「おはようございます!」

 この9文字のパワーはすごい。

 皆がこの班のような挨拶をすれば,山名小学校はもっと素敵な小学校になるでしょう。

2月20日 たくさん表彰されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝会は、たくさんの表彰がありました。

 最初に、運動委員会の進行で、ジョギング大会の表彰が行われました。
 各賞の代表者に運動委員長から表彰状が手渡されました。
 その後の校長先生のインタビューでは、同着で1位になった6年生男子のよきライバル関係を聞き、すがすがしい気持ちになりました。
 
 次に、福祉体験作文コンクールの入賞者の表彰が行われました。身近にいる高齢者に対して、学校で学んだことや感じたこを実践していることを聞き、優しい気持ちになりました。

 最後は、4年生が学年で取り組んだ「民鉄新聞コンクール」の表彰が行われました。名鉄扶桑駅の駅長さんから、直接4年生の代表者に賞状と記念品をいただきました。
 学校の代表として表彰される4年生を見て、来年の高学年での活躍が一層楽しみになりました。
 
 

2月18日  最後のクラブ活動  その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 あるクラブでは、6年生一人一人から、クラブの感想や4・5年生に向けて感謝の言葉などをかけていました。

 それを受けて、5年生からも感謝の言葉と「中学校でもがんばってほしい」という激励の言葉を返していました。

 寒い日でしたが、最後にとても心が温かくなる場面に出会いました。

2月18日  最後のクラブ活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、今年度最後のクラブ活動が行われました。

 どのクラブも、異学年の交流が盛んにおこなわれていて、とても和やかで楽しい雰囲気の中の活動でした。
 
 



2月14日  雪だるま読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からは、雪だるま読書週間が始まりました。
 
 今日は、マミーズさんの読み聞かせもありました。

 マミーズさんの読み聞かせがない学級も、みんな読書に夢中です。中には、担任の先生が読み聞かせを行っている学級もありました。

 さすが、読書週間!先生たちも、子どもたちと一緒に読書中でした。

2月12日 ジョギング練習の陰に、運動委員あり

画像1 画像1
 今日で、約1か月続いたジョギング練習が終わりました。

 このジョギング練習には、運動委員のがんばりが欠かせないものでした。
 
 練習のための準備、そして片付け。
 準備運動の号令に、ペースメーカーなどなど。

 1か月間ご苦労様でした。

 
 
 

2月12日 明日に向かって

画像1 画像1
 ジョギング大会前、最後の全校練習がありました。
 いつも以上に、気持ちが入っているようでした。

 約1か月の練習で、3分間で走る距離も随分と伸びたようです。
 そして、最後まで自分の力を出す、心の強さもぐんぐん伸びたようです。

 明日の天気が少し心配ですが、山名っ子の気持ちは、明日に向かっていました。


 
 

2月10日 あいさつ運動

画像1 画像1
 今日から山名小学校では、あいさつ運動週間です。
 初日は、扶桑北中学校の生徒も、それぞれの門で、後輩たちに声をかけてくれました。

 6年生も「今以上に山名小のあいさつをよくする」という思いを胸に、毎朝、門に立ってあいさつをしています。

 あいさつの輪が、山名小学校から地域へ広がっていく「あいさつ運動」になるようにできればと思います。

2月6日 負けるもんか!

画像1 画像1
画像2 画像2
 「負けるもんか!」

 心の叫びが聞こえてきそうです。

 ジョギング大会まで、あと1週間。朝のジョギング練習もますます力が入ってきました。

 自分の目標を意識して走る児童が、日に日に増えています。
 
 3分間走では、児童一人一人の力の中で、自己ベストを目指して走っている姿がとてもかっこよかったです。


 

2月 4日 『さすが!』

画像1 画像1
 6年生が校門に立って挨拶をしていると…。

 一緒に並んで挨拶をしくれる子がいました。

 『よい行動を真似して自分のものにする』

 さすが山名っ子でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 春分の日
3/24 修了式 5限終了一斉下校
3/25 春休み

各種案内

児童の安全確保について

年間行事予定

学校通信

扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910