最新更新日:2024/06/08
本日:count up72
昨日:144
総数:643532
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

いい意味でバカになる!

画像1 画像1
ユーモアさを忘れません。

顔はめパネルも取り合いです。笑

順調です☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定より早く関ドライブインで休憩。

みんな元気です!

役目を全うする

画像1 画像1
バスレクが流れるように進んでいます。

係の子が家でしっかりと準備してきてくれたおかげです(*^ω^*)

全員参加☆

画像1 画像1
体内時計で時間をはかり…

指定された時間になったら手をあげる。

全員参加の姿勢が素晴らしい!

バス酔いを噴き飛ばせ!

画像1 画像1
バスレクスタートです。

バス酔いの不安を吹き飛ばすほどの元気のよさです!

出発ー!

画像1 画像1
出発式を終えて学校をあとにします。

出発式ではマイクを誰一人使わず元気いっぱいです!

いよいよ始まります!

画像1 画像1
靴の並べ方にやる気が表れています!

6月10日 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝会は、はじめに「よい歯の児童」の表彰を行いました。
 校長先生の「よい歯を保つためにしていることは何」の質問に、「甘いものを食べすぎないようにしている」「磨くときに力を入れすぎないようにしている」など、歯磨き指導で学んだことをしっかりと実践しているようです。

 表彰後は、校長先生から「揃える」についてお話がありました。
 トイレのスリッパ、下駄箱のくつ、傘置き場の傘、掃除道具、ロッカーの中など、学校の中で揃っていると気持ちよいものがたくさんあります。そして、物が揃っている様子を見ると、心も揃っていると感じます。

 一人一人の小さな心遣いで、山名っ子の心がもっと揃ってくると思います。
 みんなで「揃える」を実践しましょう。
 

 

6月5日 地域の方と一緒に

画像1 画像1
 昨年から、山名っ子タイムに地域の方を講師にお招きし、いろいろなことを教えていただいたり、見せていただいたりしています。

 今日は、箏の演奏を聞いたり、実際に箏を弾いたりするグループと読み聞かせのグループに分かれました。(もちろん、いつも通り運動場で元気に走り回る山名っ子もたくさんいました)どちらのグループもとても楽しかったようです。

 地域の方が、ボランティアで山名っ子のために、さまざまな活動を用意してくれています。改めて山名小学校と地域の方々のつながりの強さを感じました。

 これからも地域の皆様とともに「やさしく強い山名っ子」の育成に努めていきたいと思います。よろしくお願いします。
 

6月4日 中学生と一緒に「あいさつ運動」

画像1 画像1
 今日から「あいさつ運動」が始まりました。
 初日の朝は、扶桑北中学校の生徒会や生活委員会で活躍する山名小学校の卒業生が、各門に立ち、元気でさわやかなあいさつで山名っ子を迎えてくれました。
 久しぶりに会った卒業生に笑顔でハイタッチをする山名っ子もいました。
 
 先輩たちにもらった気持ちのよいあいさつを、山名小学校に広げていきましょう!
 中学生の皆さん、ありがとうございました。

 
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/15 後期始業式
10/18 親子芸術鑑賞会
10/21 第2回授業参観 3年すこやかママ 第2回学校保健委員会
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910