最新更新日:2024/06/04
本日:count up63
昨日:136
総数:643089
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

10月5日 前期の通知表は・・・

画像1 画像1
 1年生にとっては、初めての通知表です。担任の先生からもらった通知表を、大切に机の中にしまっていたのがとても印象的でした。
 
 他の学年でも、担任の先生が、一人一人に言葉を添えて通知表を手渡ししていました。
 
 

10月5日 前期終業式

画像1 画像1
 今日、6年生が修学旅行に出発したため、前期の終業式は1年生から5年生で行われました。
 教頭先生のお話の後に、各クラスの代表児童による前期がんばったことの発表がありました。発表内容は、以下の通りです。

 【発表内容】
 1年生…朝顔の世話、カタカナの練習
 2年生…水泳の練習、鍵盤ハーモニカの練習
 3年生…水泳の練習、水泳大会のこと
 4年生…あいさつについて、代表委員として
 5年生…プール掃除のこと 

いざ元奈古へ2! 6年生

画像1 画像1
先程の記事に、写真を付け忘れてしまいました。

本日の見学は終わりました。
これから旅館に向かって、友禅染の体験活動です!

PS.
5年生からの贈り物を目印に歩いています!
5年生の皆さん、本当にありがとう!!

履き慣れた靴の大切さ… 6年生

画像1 画像1
雨に備えて、濡れても構わない靴を久しぶりに履いてきた先生がいます。

…?!!

靴の底の接着剤が取れ、靴の底がはがれました。

明日からどうする!!

『履き慣れた靴を履いてくる』

やはり大切なのですね。

身をもって感じました。

反省…m(_ _)m

いざ元奈古へ! 6年生

本日の見学は終わりました。

これから旅館に向かって、友禅染の体験活動です!

PS.
5年生からの贈り物を目印に歩いています!

5年生の皆さん、本当にありがとう!!

二月堂☆ 6年生

画像1 画像1
班別行動の折り返しは二月堂です!

大忙し! 6年生

画像1 画像1
バスの到着が少し遅れたので、
班別行動が10分短くなりました。

鹿と触れ合う時間が少し短くなるかな…

東大寺到着! 6年生

画像1 画像1
東大寺に到着です。

これから奈良の班別行動です!

すぐ復習! 6年生

画像1 画像1
非日常は成長のチャンス!

非日常でしか学べないことがある!

バスに戻るとすぐに復習、まとめ直している子たちがいます。

あっぱれです!

すごい! 6年生

画像1 画像1
買い物を終えると空いた時間に使った金額のメモ!

お金の管理もバッチリです!

身に付け力を発揮! 6年生

画像1 画像1
法隆寺を見学中です。

日頃、身に付けたメモ力を発揮しています。

法隆寺到着! 6年生

画像1 画像1
他の観光客の方にも元気よく挨拶しています。

爽やかな風を法隆寺に吹かせています!

おやつタイム! 6年生

画像1 画像1
予定より少し早く進み、9時からおやつタイムスタート!

1分前には、あと1分コールが鳴り響きました(о´∀`о)

順調です! 6年生

画像1 画像1
順調にスケジュール通り進んでいます。

バス酔いの子もいないようです。

勢いが… 6年生

画像1 画像1
バスレクが社会歴史クイズになりました。

勢いが先程よりなくなりました。笑

1号者バスレク開始!6年生

画像1 画像1
高速に入りバスレクが始まりました。

◯秒ゲーム!

簡単なルール、単純なゲームで盛り上がる。

仲の良さを感じるひとときです。

予習中! 6年生

画像1 画像1
高速道路に入ってからはバスレク開始!

その前にしおりを使って日程クイズをしている班が!
バスガイドさん曰く、そんな子は今までにいなかったとのこと。

早速、圧倒的な姿を見せています!

5年生からのこころ温まる贈り物と共に旅します。

出発! 6年生

画像1 画像1
元気に出発しました!

温かいお見送りありがとうございました!

10月4日 児童集会〜前期委員会の振り返り発表〜

画像1 画像1
 今日の児童集会は、各委員会の委員長から前期の委員会活動の振り返りの発表がありました。
 委員長の堂々とした態度と言葉から、どの委員会も山名小学校をよくするために一生懸命活動してきた自信を感じることができました。
 委員長のみんばさん、前期の活動ご苦労様でした。


 と、児童集会が終わるはずでしたが、なんと全校のみんなから6年生に対してサプライズが…。
 明日から修学旅行に行く6年生に対して、5年生の児童からのあいさつと全校のみんなからの「いってらっしゃ〜い!」の大きな声、声、声…。
 
 今日も温かくて気持ちのよい朝がスタートしました。
 
 

10月2日 陸上記録会へ いざ出発!

画像1 画像1
 今まで一生懸命練習してきた運動場と校舎に向かって
「いってきます!」
 と、健闘を誓い、今出発しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 クラブ
2/20 すこやかママ

学校通信

扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910