最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:160
総数:642701
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

7月13日 児童集会 代表委員会

画像1 画像1
 今朝の児童集会で、代表委員会が夏休みの生活について発表しました。遊び方、交通安全、水分補給など、夏休みの生活で気を付けてほしいことを劇とクイズを交えて全校児童に伝えました。
 夏休みはもうすぐです。今日の発表を忘れず、安全で楽しい夏休みにしてください。

7月7に日 野外学習 5年生

画像1 画像1
満腹になった後は、皆で手分けして片付けです。

7月7日 野外学習 5年生

画像1 画像1
カレーライスの完成でーす!盛り付けて、いただきまーす!

7月7日 野外学習 5年生

画像1 画像1
着々とご飯が炊き上がります。飯ごうの外側についたすすを新聞紙で拭いています。
カレーも出来上がってきました。
出来上がるまでの時間で片付けをしている班もあります。

7月7日 野外学習 5年生

画像1 画像1
各班、順調にかまどに火がつきました。

7月7日 野外学習 5年

画像1 画像1
炊事が始まりました。

7月7日 野外学習 5年生

画像1 画像1
いよいよ、野外炊事の始まりです。所員の方から説明を聞いています。

7月6日 野外学習 5年生

画像1 画像1
作品のカエルに負けないぐらい真ん丸の目で記念撮影!

7月6日 野外学習 5年生

画像1 画像1
焼板工作完成でーす!

7月6日 野外学習 5年生

画像1 画像1
ベッドメイキングが終わりました。小さな自分の部屋ができたようで、うれしそうです。

7月6日 野外学習 5年生

画像1 画像1
部屋に入って、ベッドメイキング。しっかり説明を聞いたはずなのですが・・・。なかなか苦戦しました。

7月6日 野外学習 5年生

画像1 画像1
みんなの協力のおかげでオリエンテーリングが早く終わったので、昼食までの間、館内の展示物を見学。大きな鷲の剥製にびっくり!

7月6日 野外学習 5年生

画像1 画像1
築水池、ここでの課題は池に向かって大きな声を出すことと、ポーズをとって写真に写ることです。さあ、何点もらえたかな?

7月6日 野外学習 5年生

画像1 画像1
みんなで協力して問題を解きながら、歩いています。持っているのは指定された石です。

7月6日 野外学習 5年生

画像1 画像1
山道ですが、木陰は涼しく、みんなで地図を確かめながら楽しく歩いています。

7月6日 野外学習 5年生

画像1 画像1
オリエンテーリング。せせらぎの道です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/17 海の日
7/18 クラブ
7/20 朝会 5時間授業 通学班集会 一斉下校14:40
7/21 夏休み開始
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910