最新更新日:2024/06/07
本日:count up17
昨日:144
総数:643477
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

5月12日 今年度も始まりました「マミーズタイム」

画像1 画像1
 今年度もマミーズさんの読み聞かせが始まりました。
 今日読み聞かせをしていただいた本は,1年生は「いま,なんさい?」,4年生は「ポテトむらのコロッケまつり」,6年生は,「みようがやど」(落語絵本)でした。
 どのクラスの子どもたちも前のめりになり,目の色を変えて集中してお話を聞いていました。特に1年生にとっては初めての「マミーズタイム」。とても楽しい時間になったようでした。

5月9日 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,待ちに待ったクラブの日。今年は,4年生から6年生まで全員が第1希望のクラブで活動しています。3学年で仲良く,楽しく,そして真剣に活動している姿は,輝いていて,見ていても気持ちよくなる光景でした。

 終了の時には,「えっ!もう終わり」という声が聞こえてきました。時間がたつのも忘れるくらい集中して取り組めたようです。

 

5月8日 朝会

画像1 画像1
 全校児童が揃うまで静かに待つ山名っ子。
 校長先生と元気な挨拶をする山名っ子。
 人の話を聞く時は,相手を見て話を聞く山名っ子。
 朝会の姿を見ると,長い休み明けでも,しっかりと気持ちの切り替えができている山名っ子でした。

 今日の朝会では校長先生から,生き物を大切にすることはもちろん,生き物が住みやすい環境を守っていくことも大切であるというお話がありました。
 緑に囲まれ,近くには,美しい木曽川が流れている山名小学校。大切な自然をみんなで守っていきましょう。

5月8日 朝  会

画像1 画像1
 爽やかな季節になりました。
 ツバメの声が聞こえ,東西の脱履の外には今年も巣が掛けられました。

 朝会では,5月10日から16日までの愛鳥週間にちなみ,ツバメについて話しました。

 豊かな自然に恵まれ,その中でさまざまな活動をしている山名小学校。鳥たちが自由に飛び回って生活することができる自然環境を大切に守っていくことも愛鳥週間の目的の一つです。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/13 第1回資源回収
5/14 資源回収予備日
5/15 授業参観 すこやかママ
5/16 足裏測定9:00 委員会
5/18 児童集会(代表)
5/19 検尿2次
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910