最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:185
総数:642405
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

11月18日 山名っ子発表会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5,6時間目に,5,6年生で山名っ子発表会の準備・練習をしました。

 それぞれの係に分かれ,会場づくりや掃除をしたり,椅子やスリッパを拭いたり,大道具の設置や放送,照明の練習をしたりと皆時間いっぱいしっかり活動しました。
 子どもたちが帰った後,職員で最後の準備をして,明日を待つばかりとなりました。

 明日は天気が心配されますが,ご来校いただいて子どもたちが精一杯発表する姿をご覧ください。

11月18日 落ち葉拾い

画像1 画像1
 雨で2回流れ,10日ぶりの落ち葉拾い。掃除の時間に子どもたちが拾ってはいるものの,今朝はまた絨毯のように広がっていて,お手伝いくださるPTA委員さんもびっくり!

 ペアで10分間何度も袋いっぱいに拾ったおかげで,すっかりきれいになりました。しかし,枝にはまだまだたくさんの葉っぱが残っています。

11月8日 落ち葉拾い

画像1 画像1
 子どもたちが運動場に出てくる前から,PTA委員さんが落ち葉をかき集めてくださいました。

 環境委員の子どもたちは,一足早く運動場に出て一輪車の用意をすると,落ち葉を拾い始めました。
 続いて,1年生が袋を手に校舎からかけ出してきました。ペアの6年生のお兄さん・姉さんと一緒に出てくる子もいました。

 大きな袋がいっぱいになるまで,全校のみんなで一生懸命に拾いました。

11月7日 朝  会

画像1 画像1
 今日の朝会では,10月にニュージーランドで開催されたトランポリンの「2016インド・パシフィック選手権大会」11−12才男子の部で銀メダルを獲得した,本校5年生北折拓人さんを紹介し,祝福の気持ちを込めてみんなで拍手をしました。

 また,話したり書いたりして自分の考えや気持ちを伝えたり,考えたりするときに使っている大切な「言葉」について話しました。
 大切な「言葉」を自分も人も幸せになるために使ってほしいと思います。

11月4日 落ち葉拾い

画像1 画像1
 11月は落ち葉拾い月間。火・金のくすのきタイムに,ペア学年で一緒に落ち葉を拾います。

 1回目の今日は,初めにペアの人と顔合わせをしてから,一緒に分担場所に行って拾いました。

 PTA厚生委員さんにもお手伝いいただきます。ありがとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/21 代休日
11/22 クラブ
11/23 勤労感謝の日
11/26 第2回資源回収
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910