最新更新日:2024/06/18
本日:count up128
昨日:181
総数:644837
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

7月5日 野外学習 5年生

画像1 画像1
ふれあい学級で作ったキャンドルの火が灯る中、静かに夜の集いを行いました。

この後、班長会をして1日目の日程終了です。全員元気に過ごしています。

本日の野外学習だよりは、これにて終了します。

7月5日 野外学習 5年生

画像1 画像1
楽しみにしていたキャンプファイア。応援に来た職員も一緒に、ゲームやダンスで盛り上がりました。
各学級のスタンツは、とても工夫されていて、感心しました。
今夜の思い出は、キャンプファイアの炎とともに、いつまでも子どもたちの心に焼き付いていることでしょう。

7月5日 野外学習 5年生

画像1 画像1
片付けも班で協力して、てきぱきとやっています。
「僕やりまーす!」という嬉しい声も聞かれます。

7月5日 野外学習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
野外炊事が終わり、みんなでカレーをいただきます!
みんなで協力して作ったカレーは、とってもおいしいです。

7月5日 野外学習 5年生

画像1 画像1
野外炊事と平行して、キャンプファイアの井桁を組んでいます。

7月5日 野外学習 5年生

画像1 画像1
野外炊事は順調に進んでいます。ご飯が炊けてきました。カレーも煮え始めています。

7月5日 野外学習 5年生

画像1 画像1
野外炊事が始まりました。自然の家の方の説明を聞いた後、材料を準備し、係に分かれて活動開始です。

7月5日 野外学習 5年生

画像1 画像1
いよいよ部屋に入りました。シーツや毛布をもらってベッドメーキング・・・の途中で、部屋ごとに記念撮影。ハイ、チーズ!

7月5日 野外学習 5年生

画像1 画像1
山道を歩いた後のおにぎりはまた格別です。
皆元気に戻って来て、涼しい食堂で「いただきまーす!」

7月5日 野外学習 5年生

画像1 画像1
適度に雲があり、木陰は涼しく、池を渡る風が気持ちのよい山道です。いろいろな鳥の声も聞こえてきます。
「同じ道来ちゃった!」「一周回って来た!」
子どもたちは迷いながらも協力し地図を見ながら、歩いてきました。

7月5日 野外学習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
迷いながらも班のみんなと協力して、オリエンテーリングを頑張っています。
ビオトープのチェックポイント、全員通過しました。

7月5日 野外学習 5年生

画像1 画像1
「行ってきます!」「楽しみ!」
すべての班がオリエンテーリングに出発しました。

7月5日 野外学習 5年生

画像1 画像1
春日井少年自然の家に到着。記念撮影をし、まもなくオリエンテーリングに出発します!

7月5日 野外学習 5年生

画像1 画像1
入鹿池を通過。バスの中は、子どもたちの声でにぎやかです。

7月5日 野外学習 5年生

画像1 画像1
 学校で出発式を行い、春日井市少年自然の家に出発しました。
 みんな元気いっぱいです。バスは順調に進んでいます。

7月5日 野外学習出発式 5年生

画像1 画像1
 今日から2日間、5年生が春日井少年自然の家で野外学習を行います。
 5年生52名全員参加で、出発式を行い、元気に出かけていきました。天候には恵まれましたが、気温が高くなるのが少し心配です。体調に気を付けてしっかりと活動できることを願っています。
 活動の様子は、ホームページで随時お知らせしていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/5 5年野外学習
口座振替日
7/6 5年野外学習
7/7 5年10:30登校
7/11 前期個人懇談会
(一斉下校13:30)
夏の交通安全県民運動
(7月20日まで)
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910