最新更新日:2024/06/04
本日:count up128
昨日:111
総数:643018
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

10月29日 後期学校保健委員会

画像1 画像1
 愛知健康プラザより講師を招き,「チャレンジ!コミュニケーショントレーニング」と題して,良好な人間関係を保つための方法を学びました。気持ちのコントロール法や友達とけんかをしたときの仲直りの方法,気持ちの伝え方,話の聞き方などを教えていただいた後,ペアやグループでトレーニングをしました。最後に「何気ない笑顔も想像できないほどの可能性を秘めているのよ」というマザーテレサの言葉から,笑顔でいることの大切さを教えていただきました。
 ご参加くださった保護者の皆様ありがとうございました。

10月27日 朝 会

画像1 画像1
 初めに,「地球環境保護ポスターコンクール」の表彰伝達を行いました。
 次に今日の話です。今回は「山名小 4つの約束」の4つめ,「整理整とんをしよう」について話しました。まず,先週校内で見つけた整とんされている場面とされていない場面の写真を見せると,「傘がばらばら」「靴のかかとが揃っている」などの声があがりました。整理整とんをするとはどういうことか,なぜ整とんするのかなどについて話し,「学校はみんなで一緒に生活する所。みんなが生活しやすいように,一人一人が気をつけ,互いに声をかけ合って『かけ算の力』を出しましょう」と呼びかけました。

10月24日 行ってきまーす!

 絶好の遠足日和です。みんな元気に出発しました。お土産話をお楽しみに!
画像1 画像1

10月15日 就学時健康診断

画像1 画像1
 来年度入学する子どもたちの健康診断を行いました。子どもたちが内科や歯科などの検診を受けている間,保護者の方には,学校の教育活動について説明したり,ワークショップ形式を取り入れた「ゲーム機・スマホを知ろう!」の講話をしたりしました。
 就学児の皆さん,そして保護者の皆様,今日は山名小学校に来てくださりありがとうございました。皆さんの入学を学校のみんなで楽しみに待っています。

10月15日 就学時健診準備

画像1 画像1
 午後からの就学時健診のため,6年生が体育館の準備をしました。机や椅子を並べ,ぞうきんできれいに拭き,マイクや番号札の用意などもてきぱきと行いました。さすが6年生!

10月14日 後期始業式

画像1 画像1
 始業式では,「努力はたし算,協力はかけ算」という言葉を紹介しました。小さな努力も続けていけばたし算の答えのように確実に増えていく,つまり力が付いていきます。また,仲間と協力するとよい影響を与え合ってかけ算の答えのように大きな力になります。ですから,たし算とかけ算で元気いっぱい,笑顔いっぱいの後期にしましょうと話しました。

10月10日 前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は学校の1年の半分が終わる区切りの日。入学式からの102日間を振り返り,始業式に伝えた今年度の目標達成に向かって,確実に進んでいる姿を見ることができてうれしく思うということとともに,一人一人自分自身を振り返り,不十分だと思うことを後期の目標にするよう話しました。
 その後,各学級の代表が,クラブや委員会,行事,友達との関わり方など前期にがんばったことを発表しました。
 最後に,陸上運動記録会や「ふそう美術展」の表彰,学校外で様々に頑張った子どもたちの紹介をし,みんなで大きな拍手をしました。
 45分間,最後までしっかり話を聞き,すばらしい態度で参加することができました。

10月2日 児童集会

画像1 画像1
 「世界中のこどもたちが」の歌で始まった児童集会。今回は前期委員会の報告でした。各委員長が活動内容や委員会からの連絡,また委員会のアピールなどをしました。山名小を支える高学年の責任感や学校・山名っ子への思いが伝わり,皆真剣な表情で聞いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910