最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:151
総数:644373
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

5月28日 「チャレンジデー2014in 扶桑」に参加!

画像1 画像1
 水曜日の昼休みは,掃除がないためロングロング放課です。今日は,全学級運動場で学級遊びを楽しみました。児童・職員合わせて308名がチャレンジデーに参加しました。

5月22日 児童集会

画像1 画像1
 今日の朝の活動は児童集会でした。今年度初めての集会なので,入場の仕方や音楽の合図で座ったり立ったりする方法について練習しました。また,代表委員から今年の児童会のテーマと「くすのき3つのちかい」が発表されました。
 集会委員や代表委員の話を静かに聞いたり,元気よく歌ったりすることができました。
 

第5回 「愛を届けるシェフのスクールランチ」

画像1 画像1
 6月2日に「愛を届けるシェフのスクールランチ」があります。今回のメインは豊浜漁港でとれたタコを炊き込んだカレー風味の「パエリア風のごはん」です。他にも,扶桑のタマネギやにんじんを使ったイタリアの野菜スープ「ミネストローネ」やサラダがでます。楽しみですね。

5月19日 授業参観ありがとうございました

画像1 画像1
 朝1年生の教室に行くと,子どもたちが
「今日,パパが来るよ」
などと,うれしそうに教えてくれました。
 
 4月の授業参観から1か月。学級の様子,子どもたちの様子はいかがでしたでしょうか?
 保護者の皆様には,2時間のご参観ありがとうございました。

5月13日 朝の風景 その1

画像1 画像1
 昨夜の雨が上がり,さわやかな朝になりました。今日は体力テストが予定されています。昨日は雨のために準備ができなかったので,今朝は子どもたちが登校する前に,若い職員が運動場に出て準備をしていました。

5月12日 挨拶は心を開いて自分から

画像1 画像1
 今日の朝会では,「山名小4つの約束」の一つ「あいさつ,返事をしっかりしよう」について話しました。
「なぜあいさつをするのですか?」
「どんなときに返事をしますか?」
などと子どもたちに尋ねながら,あいさつや返事の意味,目的について伝え,最後に「あいさつ標語」を紹介しました。
 
 あいさつや返事の意味がわかり,学校でも,家庭でも,地域でも,相手への思いやりの気持ちを込めて,自分から心を開いてあいさつをしたり,素直に「はい」と返事をしたりできる人になってほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 学年末休業
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910