最新更新日:2024/06/10
本日:count up10
昨日:123
総数:643769
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

3月24日 修了式

画像1 画像1
 とても暖かい1日になりました。本日は平成25年度修了式が体育館で行われました。1年を締めくくるにふさわしい態度で式に臨むことができました。校長先生からは各学年に,進級への意識を高める話がありました。その後,各学年代表の児童から「後期にがんばったこと」の発表がありました。本日,皆さんに渡された修了証は,皆さんがその学年の学習をきちんと終えたという証(あかし)です。明日からの春休みには次の学年への準備をしっかりとしておきましょう。

3月20日 卒業式

画像1 画像1
 今日は卒業式でした。家族をはじめ,地域でお世話になった多くの方々に見守られながら6年生59名がこの山名小学校を巣立っていきました。
 来賓の多くの皆様方から「すばらしい卒業式でした」との言葉をいただきました。こんなにすばらしい卒業式になったのも,卒業生はもちろん,それを支えた4・5年生,立派に育ててくださったご家族,地域の皆様のおかげです。感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
 卒業生の皆さん,今まで多くの感動をありがとう。これからは中学校で新しい自分だけの物語をつくってください。自分の物語の中ではあなた方一人一人が主人公ですから・・・。

3月19日 いよいよ明日は卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目に4・5年生,子どもたちの下校後に職員で卒業式の最終準備を行い,いよいよ明日を待つばかりとなりました。

3月19日 6年修了式

画像1 画像1
 3時間目に6年生の修了式を行いました。入学以来の登校日1202日,授業時間6171時間であることを伝えると,子どもたちは驚いていました。
 子どもたちには,「自分もみんなも幸せになるために,これからもずっと勉強を続けましょう」「勉強して身に付けた力を,社会の多くの人たちの幸せのために役立ててほしい」と伝えました。その後,2名の代表児童が頑張ったことを発表しました。

 
 明日は全員元気に出席できることを願います。

3月19日 卒業式予行

画像1 画像1
 いよいよ明日は卒業式。今日は最後の練習です。昨日6年生が帰ってから5年生を中心に準備をした会場で,予行を行いました。6年生も在校生代表の4,5年生もやや緊張の面持ちで,真剣に取り組みました。「別れのことば」では,感極まって涙ぐむ6年生もいました。明日は,在校生,職員一同心を込めて温かく送りたいと思います。

3月18日 卒業式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目に4・5年生が卒業式の準備をしました。4年生は主に掃除,5年生は会場の準備です。設営図を見て「椅子が足りないよ」などと言いながら,準備を進める5年生には,まもなく最高学年としての自覚が感じられます。また,4年生もこの準備を通して,高学年になる意識を高めていきます。6年生への感謝の心を込めて,準備をしました。

3月5日 ありがとう6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会を開きました。
 全校合唱の後,6年生から下級生へ通学班やクラブ,縦割り活動などの引き継ぎをしました。次に,各学年が6年生へのお祝いと感謝の気持ちを歌や呼びかけなどで伝えました。心のこもった贈り物は,6年生の心にしっかり届きました。6年生からは,スクールガードの皆さんを初めお世話になった方々への感謝の手紙と,下級生へのエールがおくられました。
 最後に全員で校歌を歌いました。全員で校歌を歌うのはこれが最後です。みんなで気持ちを一つにして歌いました。
 

2月28日 通学班集会

画像1 画像1
 登下校の反省や集合・出発時刻の確認,新班長・副班長の選出などを行いました。
 3月4日の一斉下校から新班長・副班長のもとでの登下校が始まります。保護者の皆様,地域の皆様,引き続き子どもたちの見守りをよろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910