最新更新日:2024/06/08
本日:count up11
昨日:98
総数:643569
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

11月20日 登校風景

画像1 画像1
 今日は交通事故死0の日。
 早朝より,付き添いのスクールガードの皆様の他にも,多くの方々が,交差点や横断歩道で子どもたちの見守りをしてくださいました。
 ありがとうございました。

 子どもたちも,元気よく挨拶をして学校に向かいました。 

11月18日 愛知の秋を楽しむ給食

画像1 画像1
 今日の給食に守口漬けが出ました。扶桑町自慢の守口大根を使った奈良漬けです。

 1年生の教室に行ってみました。
 「守口漬け大好き!」
 「おいしいよ!」
 お代わりをする子や,好きだから最後に食べると言って,一つだけお皿に残している子がいました。

 ちなみに,すまし汁の中の大根とキャベツも扶桑産,豆腐団子の材料は愛知産,精白米と牛乳はいつも愛知産だそうです。

 おいしくいただきました。ごちそうさまでした!

11月13日 紅  葉

 職員室前のハナミズキの葉がすっかり赤くなりました。かわいい実もついています。
画像1 画像1

11月10日 登校風景

画像1 画像1
 交通事故死0の日です。

 今日も早朝より,町長さん,警察や交通・防犯協会,スクールガード,保護者など多くの皆様方が子どもたちの見守りをしてくださいました。ありがとうございました。

 横断歩道では,通学班の班長・副班長がきちんと役割を果たし,元気よく挨拶をして通り過ぎました。

 朝方に霧が発生し登校が心配されましたが,登校時には霧も晴れ,有り難く,さわやかな一日の始まりとなりました。

11月5日 津波防災の日

画像1 画像1
 今日11月5日は「津波防災の日」です。全国的に,10時頃,緊急地震速報が流れたときの訓練が行われ,扶桑町も参加しました。

 本校でも,事前予告なしで,10時に緊急地震速報を流しました。2時間目の授業中だった子どもたちは驚いた様子でしたが,静かに放送や担任の指示を聞き,机の下にもぐったり運動場の真ん中に集まったりして,身を守る行動がとれました。

 「何も聞いてなかった!」
 「急に鳴ったからびっくりした!」
 訓練終了後,机の下から出てきた子どもたちの声。

 
 地震はいつ起こるか分かりません。予告なしでやって来ます。いざというときにも今日のような行動ができるとよいと思います。

11月2日 秋の深まりを感じます!

 この土日の冷え込みとともに,校庭の木々も色づいてきました。
 
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 6年入学式準備
4/6 入学式
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910