最新更新日:2024/06/14
本日:count up27
昨日:151
総数:644391
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

4月10日 山名っ子元気です!

 2時間目の休み時間,運動場には元気に遊ぶ山名っ子の姿が見られました。
 今年度初の欠席0の日,全校290名が揃いました。
 
画像1 画像1

4月9日 給食開始

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生以上で給食が始まりました。
 今日の献立は,「米粉パン,ほきフライのレモンソースかけ,ごぼうサラダ,キャロットポタージュ,牛乳」です。
 
 まず2年生の教室へ行ってみました。お兄さん・お姉さんになって張り切っている子どもたち。準備もてきぱきと行っていました。
 「さすが2年生!準備が早いね」と声をかけるとうれしそうな顔を見せてくれました。

 おかわりの行列をしていたのは,高学年の仲間入りをした4年生。春休みの間にずいぶん大きくなったような気がしていましたが,やはり食欲も旺盛のようです。

 どの教室でも「おいしい」と言って食べていました。

4月7日 一斉下校

画像1 画像1
 新年度初めての一斉下校。

 2年生から6年生までが整列したら,前に並んで待っている1年生を班長が迎えに行きます。1年生が自分の班の場所を覚えるまで,しばらくこの方法で並びます。
 各班全員揃ったことを確認したら,「ひばり」に行く子どもたちは,通学班の場所から「ひばり」の場所に移動し,ここでも1年生担任が人員確認。
  
 各自の下校場所に全員並んだら,元気よく「さようなら」の挨拶をして下校開始です。
 今日は通学路点検をしながら担当職員による引率下校をしました。

 迎えに出てくださったスクールガードの皆様,保護者の皆様ありがとうございました。
 
 

4月3日 入学式準備 職員

 6年生が下校した後,ロッカーや机に名札を貼ったり,黒板に絵やメッセージをかいたり・・・。全職員で,心を込めて新入生を迎える準備をしました。
画像1 画像1

4月2日 満開です

画像1 画像1
 子どもたちの声がしない,静かで寂しい学校です。
 そんな中で花々が,競い合うように満開になってきました。
 6日の入学式を,職員と一緒に待っているかのようです。

4月1日 平成27年度がスタート

画像1 画像1
 6名の新しい職員を迎え,平成27年度がスタートしました。

 職員一丸となって,子どもたちの健やかな成長のために全力を尽くしてまいります。
 保護者の皆さまや地域の皆さまのご支援をよろしくお願いいたします。

4月1日 淡墨桜

画像1 画像1
 校庭西側の淡墨桜が満開の時を迎えています。

 この淡墨桜は,平成5年の体育館竣工を記念して,本校の卒業生から寄贈されたものだそうです。昭和24年度卒業生の方が,岐阜県根尾村の国指定天然記念物「淡墨桜」保存会に関係していらしたことから,その種から育てた苗木を植えられたということです。

 先日,その方が近くを通りかかった折りに,咲き始めている桜をご覧になり,贈呈式の新聞記事を持って本校へお越しになりました。

 その桜については「根尾の淡墨桜で,大切な桜である」ということは分かっていましたが, 残念ながら20年以上前のことで,そのいわれについて知る者はいませんでした。今回そのことが分かりましたので,改めて職員や子どもたちに紹介し,大切にしていきたいと思います。

 いつまでも母校を思い,気にかけてくださる卒業生の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/22 内科検診(1年2年)
心電図(1年4年)
4/23 遠足予備日(弁当)
4/24 内科検診(5年6年)
すこやかママ
4/27 5短 家庭訪問
一斉下校13:10
寄生虫卵(1〜3年)
尿検査
4/28 5短 家庭訪問
一斉下校13:10
寄生虫卵検査(1〜3年)
尿検査
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910