最新更新日:2024/06/19
本日:count up618
昨日:862
総数:646189
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

3月12日 年度末です きれいにします!

 子どもたちの下校後,教室の油拭きや扇風機の掃除を行いました。
 新年度に向けて,教室の片づけや掃除を少しずつ進めています。
 
画像1 画像1

3月11日 あれから4年・・・

画像1 画像1
 近づきつつあった春はどこに行ったのでしょうか。
 雪の朝になりました。

 東日本大震災から4年。
 哀悼の意を表し,14時46分,全校一斉に黙祷を捧げます。

3月6日 第2回学校評議員会

画像1 画像1
 今年度2回目の学校評議員会を開きました。

 前回以降の学校行事をプレゼンで簡単に紹介しました。
 その後,学校評価アンケートの結果をもとに,多岐にわたって話し合いをしました。
 地域での伝統芸能の伝承や登下校,学校生活などについて,いただいた貴重なご意見を今後の教育に生かしていきたいと思います。

 今年度,学校評議員を快く引き受けてくださいました5名の皆様に感謝です。ありがとうございました。

 今後とも本校に,ご指導・ご協力をお願いいたします。

3月6日 元気です!

 啓蟄です。久しぶりに土の中から出てきた虫たちは,ぶるっと震えているのではないでしょうか。

 今年になって初めて,病気による欠席者が0になりました。
 今年度21回目です。
画像1 画像1

3月5日 児童集会

画像1 画像1
今日の児童集会は、後期委員会の反省でした。
各委員会の委員長さんが、委員会活動で取り組んできたことやみんなへのお願いを発表しました。
4年生の児童は、4月から初めての委員会活動に取り組みます。「どの委員会に入ろうかな?」そんな気持ちで、真剣に聞いているようでした。
特に委員会活動の中心となって取り組んできた委員長さん、ありがとうございました。今日の集会でも、しっかりと引き継いでくれました。

3月3日 新班長さん・副班長さん よろしくね!

画像1 画像1
 今日の一斉下校から,通学班の班長・副班長が代わりました。これまでお世話になった6年生に「ありがとうございました」の挨拶をした後,班旗がバトンタッチされました。
 今日から卒業まで,6年生は班のいちばん後ろから班全体を見ながら登下校します。
 

 班旗を持つ姿も初々しい新班長・副班長の皆さん,安全な登下校をお願いします。

3月3日 今日の給食

 ひな祭りの献立は,五目ごはん,ポテト重ね焼き,あさり汁,花見団子,牛乳でした。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 卒業式合同練習
3/17 卒業式合同練習 4・5年合同練習
3/18 大掃除・準備 1〜3・6年5時間授業
3/19 卒業式予行練習 修了式
3/20 卒業式(4年〜6年参加)
3/21 春分の日
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910