最新更新日:2024/06/01
本日:count up105
昨日:82
総数:642884
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

9月29日 ショベルカー

画像1 画像1
 朝から運動場にショベルカーが入り整地をしていました。2時間目の休み時間になると,低学年を中心に続々と見学者がやって来て,興味津々で見ていました。中には,「頑張って!」と声をかける子も。昼休みには,もうすっかりきれいになっていました。

9月29日 教育実習

画像1 画像1
 今日から教育実習が始まりました。10月17日までの3週間,主に5年1組で実習します。職員室と体育館で,少し緊張しながら挨拶をしました。

9月26日 すこやかママクラブ

画像1 画像1
 10月の授業参観に3年生で行う授業の打ち合わせをしました。いろいろな都合により,今日集まってくださったママさんは4人でしたが,当日は10人近くになります。

 
 このように,都合のよいときに気軽に参加していただける会です。関心のある方は,ご連絡ください。

9月25日 山名っ子元気です!

 292名全員揃いました。今年度18回目です。保護者の皆様,子どもたちの健康管理ありがとうございます。
画像1 画像1

9月20日 台風16号接近に伴う給食・登下校について

画像1 画像1
          よろしくお願いいたします。

9月9日 久々の快晴です!

画像1 画像1
 朝から雲一つない青空が広がりました。真夏日になりましたが,湿度は低く,さわやかな風も吹いていました。しかし,昼休み,運動場を駆け回って遊ぶ子どもたちは,休み時間が終わる頃には汗びっしょり。久し振りにミストシャワーが気持ちよい日でした。

9月8日 全員出席です!

画像1 画像1
 夏休み明け初めて欠席者0,全校児童が揃いました。欠席0は今年度17回目。元気いっぱい,笑顔いっぱいの山名っ子です。

9月8日 今日の給食

画像1 画像1
 今夜は中秋の名月,お月見です。そこで,今日の給食には,里芋コロッケ,だんご汁,お月見デザートとお月見にちなんだメニューが満載でした。
 給食の時間に教室をのぞいてみると,「今日のコロッケ里芋コロッケ!なんで?」「お汁におもちが入っている!」「ウサギ食べちゃった!」・・・にぎやかです。給食をいただきながら,お月見のお供えについて担任から聞いている学級もありました。

9月8日 ここには,きっといるよ 4年生

画像1 画像1
 学校の中にいそうな妖精を想像し,粘土で作っていました。前の時間に描いたスケッチをもとに,白い粘土に絵の具を混ぜて思い思いの色を作り,のばしたり丸めたり。手もとを見つめる真剣な表情が素敵です。できあがった妖精を友達と楽しそうに見せ合っている子もいました。

9月5日 ふそう美術展

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日から「ふそう美術展」が開催されます。今日は,授業が終わってから作品の展示に出かけました。力作揃いです。どうぞ,ご家族でお出かけください。

   ・日時:9月6日(土)〜14日(日) 
       午前9時〜午後5時(6・7日は午後6時まで,14日は午後4時まで)
   ・場所:扶桑町中央公民館

9月1日 町総合防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校の運動場と体育館を使って扶桑町総合防災訓練が行われました。南海トラフ巨大地震が起き,校下に多大な被害が発生したという想定のもと,本校に現地対策本部が設置され,実働訓練が実施されました。校下の自主防災会を初め多数の方々の参加により,炊き出し訓練や応急救護訓練,煙道体験など様々な訓練が行われました。
 ちょうど2時間目の休み時間にはしご車による要救助者の救出訓練が行われたため,子どもたちは運動場の隅や教室から見学しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 5時間授業 一斉下校15:00
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910