最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:67
総数:491889
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

【4年生】生き物の1年をふり返って

 もうすぐサクラが開花するかもということで、サクラの観察をしました。つぼみがふくらんだサクラを初めて見る子もいて、季節によるようすのちがいにおどろいていました。また、テントウムシもたくさん見つけました。
(今日の写真は子どもたちがタブレットで撮影したものです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】七宝焼体験(3)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】七宝焼体験(2)

 七宝焼き体験の後は、七宝焼の作品を見学しました。職人さんが制作している様子を直接見たり、七宝焼について話を伺ったりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】七宝焼体験(1)

 七宝焼アートヴィレッジに行きました。白の素地に、色の付いた釉薬を丁寧にのせていきました。作品が届くのが待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【理科】生き物の1年をふり返って

校庭の生き物のようすを観察に出かけました。
3月に入り、暖かくなってきて、ウメの花が咲き始めていました。
この1年間、季節ごとに観察を続けてきて、季節によって生き物のようすが変わることがわかりました。
また、生き物によって冬の越し方が違っていることもわかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】ほってすって見つけて

 本日は、1・2組が版画を刷りました。インクを万遍なくつけ、バレンで丁寧にこすりました。綺麗に写せたときには、思わず顔がほころんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

大治西小学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

いじめ防止基本方針

おおはるコミュニティスクール通信

PTA関係配付文書