最新更新日:2024/06/10
本日:count up17
昨日:68
総数:225489
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。

ありがとうございました

養護教諭の実習も今日が最終日です。保健指導をしてもらったり、話を聞いてもらったり、様々な場面で子供たちとの触れ合いがありました。あっという間の4週間でした。須山小の行事で会えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

奇数と偶数

5年生の算数は奇数と偶数について学習しました。5つの数字が提示され、奇数と偶数に分ける問題に挑戦しました。ちょっと自信がない…という子に近くの友達が説明しました。「あ〜そういうことね。」と学び合う姿があちらこちらで見られました。ミニ先生大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数のかけ算

6年生は分数のかけ算の文章問題に挑戦です。
どうしてこのような式を立てたのか、自分の考えを自信を持って発表できる子が多いです。みんな集中して話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

問題づくり

3年生の算数は、わり算の問題づくりをしました。絵を見て問題を作ったり、式から問題を作ったりしました。最後は自分のオリジナルの問題を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト

4年生は体力テスト(握力、長座体前屈)を行いました。長座体前屈は下肢の柔軟性を測ります。みんな少しでも良い記録を出そうと必死で頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい音楽♪

2年生の音楽は「かえるのがっしょう」を鍵盤ハーモニカで練習しています。
「まず、指だけ練習するよ。」という先生の呼びかけで、みんな手を高く上げて指だけで練習しました。その後、鍵盤ハーモニカで演奏しましたが、みんな正しい指づかいで演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水やり

元気のいい1年生がペットボトルを片手に、走ってきました。
アサガオの水やりです。本葉が出てずいぶん大きくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室

自然教室最後のプログラム、退所式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室

4.5年生で「はい ポーズ」
画像1 画像1

自然教室

メディシングボールで盛り上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 レクレーション

みんなで協力の力を高めて楽しめるレクレーションです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 プレート作り

自分だけの世界に一つだけのプレートを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室

自然教室の思いでの詰まった作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室

富士山プレート完成!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室

パーツを選んで、木工用ボンドやホットボンドで接着します。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室

富士山プレートづくりが始まりました。
まずはプレートに思い思いの絵を描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室

しっかり食べて、今日もがんばるぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室

美味しくいただきます‼︎
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室

朝のつどいの後はお楽しみの朝食です♪
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室

朝のつどい
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 たてわり遊び
6/11 読み聞かせ
6/12 お話レストラン 1.2年生活科遠足予備日
6/13 プール開き ワークタイム
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128