最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:189
総数:225262
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

緊急避難

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風の接近に備えて、植木鉢の避難です。これで大丈夫です。

たてわりドッジボール その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
回数を重ねる度に、力強さや俊敏さが増していることがよくわかります。「継続は力なり」ですね。

たてわりドッジボール その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風による雨が心配されましたが、何とか「たてわりドッジボール」ができました。子どもたちは朝からパワー全開です。

お誕生日おめでとうございます!

6月18日、昼休みのことでした。
「ドリームの丘」で、草取りをしていらした校長先生の所に子どもたちが殺到しました。
びっくりして、目を白黒された校長先生でした。
次の瞬間、
「ハッピ〜バースデイ ツー ユー、ハッピーバースデイ ツー ユー」
大合唱が始まりました。

サプライズに、照れる校長先生!
「ありがとうね。」のことばに子どもたちもうれしそうでした。

その後は、子どもたちのリクエストで、
はい、ぱちり。

大好きな校長先生と笑顔いっぱいで、写真におさまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足の思い出 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵を描いていると、遠足のことを思い出し、楽しくなります。また行きたいね。

遠足の思い出 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2年生が「生活科遠足」の思い出を絵にしています。思い出はそれぞれちがうようです。

昆虫って何? その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「カマキリは昆虫か?」が課題になりました。カマの部分が足かどうかということです。

昆虫って? その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昆虫のからだのつくりを学習します。本物のバッタを見ながら考えます。

読み聞かせ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月は読書月間になっています。もっともっと子どもたちが本に親しんでくれることを願っています。ボランティアの皆様、ありがとうございます。

読み聞かせ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、2回目の読み聞かせです。読み聞かせは、自分で読むのとは違った楽しさがあります。

クリーン作戦 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふだんできないところを掃除するので、汚れもたくさんありますね。

クリーン作戦 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生家庭科での実践です。細かなところまできれいにしてくれます。ありがたいですね。

生活科遠足 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん遊んだので、お弁当の味は格別です。

生活科遠足 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は水の中もいい気持ちでした。

生活科遠足 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑くて歩くのはたいへんですが、遊ぶのはたのしいですね。

生活科遠足 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いい天気になりました。てるてるぼうず効果でしょうか。子どもたちもはりきっています。いっぱい楽しんで来てください。

多角形の内角の和 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達が何を言いたいのか、「わかろうとしながら聞くこと」が大事です。

多角形の内角の和 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな多角形の内角の和を求めながら、きまりを見つけます。

あめんぼはにん者か その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習しながら、あめんぼの秘密をたくさん知ることができます。

あめんぼはにん者か その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「あめんぼの食べ物」について考えます。教科書から正しく読み取る必要があります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 新任式、前期始業式、入学式、第1ステージ開始
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128