最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:252
総数:225071
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

ロープジャンプ大会 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
競技終了。やり切った喜びと、少しの悔しさで、涙が出てきます。すばらしい涙です。

ロープジャンプ大会 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあ、決勝戦。予選以上に気合いが入ります。あとは、技術よりも気持ちです。

ロープジャンプ大会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援団もハラハラドキドキしながら応援です。

ロープジャンプ大会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
結果は・・・・見事、決勝進出です。やったね。

ロープジャンプ大会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員で心を一つにして跳び続けます。回し手もがんばります。

ロープジャンプ大会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本番前、ジョギングとストレッチで身体をほぐします。

ロープジャンプ大会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会場の愛知県武道館に到着です。身が引き締まります。

給食集会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半、「好きなメニューアンケート」の結果発表やクイズを行いました。好きなパンはどの学年でも「揚げパン」が1位でした。

給食集会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わたしたちの給食のお世話をしてくださる方に、感謝の気持ちをこめて、お手紙と花束を渡しました。

スキー教室6年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このまま続けて、スキーが趣味になるといいですね。

スキー教室6年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
滑りも軽やかです。ストックがなくても大丈夫です。

スキー教室5年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し急な斜面やジャンプも上手にこなします。

スキー教室5年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生になると、上級コースの子どもたちが多くなります。

スキー教室4年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リフトでも笑顔です。ジャンプにも挑戦しました。

スキー教室4年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生には、何となく余裕が感じられますね。

スキー教室3年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は、視界もよくなりました。滑りも上達しました。リフトも上手に降りられるようになりました。

スキー教室3年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目のスキー教室、午前中は視界不良です。

百人一首大会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本格的な百人一首を目指して、ぜひ、このまま続けてください。

百人一首大会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの対戦も白熱した戦いとなりました。

親子ふれあいゲーム大会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長縄も・・・・・忍者のようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 卒業式総練習
3/13 地区別児童会、集団下校
3/14 わくわくタイム、教育相談日、スクールカウンセラー来校
3/18 卒業証書授与式準備
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128