最新更新日:2024/06/11
本日:count up14
昨日:143
総数:421228
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

学習教材について

画像1 画像1
教材として使っているプリントや本、ゲームなどを展示しているので家庭学習の参考にして下さい。また、特別支援教育や発達障害の講演会や保護者の会の茶話会の案内なども配付・掲示しています。授業参観で来校の際にぜひ見ていって下さい。

リラックスについて

画像1 画像1
気持ちを落ち着かせるアイテムとして、通級教室にはバランスボールやクッションがあります。座ったり、体を乗せたりして使っています。

通級ファイルについて

画像1 画像1
 通級ファイル「ステップ バイ ステップ」を作成しています。保護者・学校・通級で回覧し、情報を共有して、よりよい支援をしていきたいと考えてます。よろしくお願いします。

通級指導教室について

画像1 画像1
通級指導教室では、ゲームやロールプレイなどを通して「コミュニケーション・社会性の向上」を目指したり、「国語や算数などの教科学習」の補足を本人に分かりやすいよう個別に支援したりします。

通級指導教室とは?

画像1 画像1
通級指導教室とは、普段は学級の授業を受けますが、決められた時間に通級教室に来室して、学習します。基本的に個別学習で、それぞれの課題に応じた学習をしますが、場合により、ペアやグループ学習も行います。
通級指導教室には、さまざまな種類があり、西小の通級指導教室は、その中の、特別支援通級指導教室となります。
 今週から通級指導教室の学習が始まりました。よろしくお願いします。

通級教室の授業について

画像1 画像1
通級指導教室の授業は、4月23日から始まります。よろしくお願いします。

モジュール学習をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の学習の様子です。朝の時間、集中して取り組んでいます。

在籍校訪問を始めます。

画像1 画像1
通級教室では、明日から市内各学校を回る在籍校訪問を行います。よろしくお願いします。

通級教室の紹介です。

画像1 画像1
西小学校の通級指導教室は、特別支援の通級指導教室です。「友達に自分の思いが正しく伝えられたらいいなあ。」「文字をきれいに書きたいなあ。」などの目標をもって通級します。
 自分の苦手なことを少しでも改善していけるように取り組むことは大切ですが、「できること」を最大限に伸ばすことで、自分の良さを知り、自分に自信を持っていくことも大切だと考えています。
そして、友達の「よさ」にも気づき、よりよい学校生活を送ってほしいと思います。
今年度もよろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/31 ・朝:モジュール
6/1 ・朝:朝会 ・引き渡し訓練 5校時 ・体重測定(3年)
6/2 ・お休み ・運動会予備予備日 ・サツマイモの苗植え(父親委員会主催)
6/3 ・お休み ・わたしの主張裾野大会 -裾文セ 9:30〜12:30
6/4 ・朝:読書 ・お弁当 ※6月3日が運動会の場合は、この日は代休日となります。 ・代表委員会
6/5 ・朝:モジュール ・ALT
6/6 ・朝:モジュール ・プール清掃(6年) ・授業参観・懇談会(3・4年) ・ALT ・PTA四役会 19:00〜20:30
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242