最新更新日:2024/06/13
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 3/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の練習
 いよいよ明日は卒業式です。今日の1時間目に最後の練習をしました。よい姿勢で座り、口をしっかり開けて歌うことができていました。

最後の会食
 6年生と食べる最後の給食でした。お祝いデザートも、おいしそうに食べていました。

お別れの会
 卒業する6年生。転校したり、転級したりするお友達。みんなでカードに手紙を書いて渡しました。最後にみんなで思い出の写真を撮影しました。

たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 3/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会
 今日も元気にエビカニクスを踊っています。画面を見て、真似して動けるのはとてもよいことです。楽しそうな顔で踊っている子は、どんどん増えています。

給食と歯磨きタイム
 今日は、1学期最後の金曜日。給食の後の歯磨きタイムです。画面を見ながら、丁寧に歯を磨くことができました。

図書館タイム
 図書館はすでに閉館しているのですが、司書さんにお願いしたら、「読むだけならいいですよ」と言っていただけたので、図書館で読書をしました。貸し出されている本がないので、自分の好きな本を読むことができました。



たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 3/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エビカニクス
 今日も元気に踊りました。朝から元気な姿を見ると、一日が楽しくなります。

地域の方に学ぶ会
 もうすぐ卒業する6年生は、「地域の方に学ぶ会」に参加しました。昔の貴船小学校の様子を教えてもらいました。緊張しながらも、しっかりとお話を聞くことができました。

たんぽぽ体育
 1〜5年生で体育を行いました。長縄跳びをしたり、柔らかい棒を使った鬼ごっこをしたりしました。気温も温かくなり、外で元気に動きました。

たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 3/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会
 最近、朝の会では「エビカニクス」が人気です。「エビ」になったり、「カニ」になったりして、元気よく踊っている姿は微笑ましいものです。

学習の様子
 一人ひとりに合わせて、パソコンを使って学習したり、百玉そろばんを使って学習したり、ドリルを使って学習したり、個別指導をしたり、いろいろな方法で学習をしています。みんな、この1年で「できること」が、たくさん増えました。

情報モラル
 3年生と4年生の子は、交流学級で「情報モラル」の学習をしました。生活の中にインターネットが浸透しているだけに、とても大切な学習になっています。

たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 3/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の時間
 今の学年もあとわずか。今週で書写の時間も終わります。今年最後の練習も、丁寧に取り組むことができました。今週中に習字道具を持ち帰る予定です。新年度までに、墨液の補充や筆の確認などをお願いします。

たんぽぽ音楽
 修了式に歌う校歌や国歌の練習をしました。また、今年音楽で学習したことを振り返って、「おもちゃのチャチャチャ」の合奏をしました。リコーダーのテキストは来年度も使う予定ですから、学校で保管します。

給食の時間
 今日は、みんなの大好きな「ソフト麺」でした。おいしそうな顔がいっぱい並びました。

たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 3/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の練習
 卒業式が近づいて、練習にも熱が入ります。呼びかけの練習では、大きな声で言うことができました。立派に成長したことが感じられました。

今日の給食
 今日は、しょうゆラーメンと鶏のから揚げ 子供たちも大好きなメニューです。今日もたんぽぽの教室に「おいしそうな顔」が並びました。

図書館タイム
 もうすぐ、今年度も終わります。ですから、本を返却するだけで借りることはできません。それぞれが、好きな本をさがして読んでいます。楽しそうな表情で本を読んでいる子が増えてきました。
 

たんぽぽ学級 長縄跳び 3/7

画像1 画像1
今日はとても温かな日でした。外での体育も日差しが気持ちよく感じられました。
走ってきて縄を跳んだり、動いている縄を跳んだりして運動することができました。

たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 3/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会
 それぞれの学年として立派に参加することができました。6年生の子も少し照れながら参加できました。6年生と一緒に生活するのもあと10日ほどとなりました。

読書タイム
 火曜日の給食の後は読書タイム。自分の好きな本を持ってきて読んでいる子が少しずつ増えてきました。

英語の時間
 今日は、ジョンさんの英語でした。自分のスーパーヒーローの絵を描きました。楽しそうに活動できました。

たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 3/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習の様子
 3月になって、学年の終わりを子供たちも意識しています。「〇年生のまとめ」を学習している子もいます。「もうすぐ〇年生になるんだから」と頑張っている子もたくさんいます。表情にも成長が感じられるようになりました。

踊っておどって!
 今日は、急遽時間割変更で英語の時間がなくなりました。そこで、みんなで歌ったり、踊ったりする活動をしました。「エビカニクス」「ジャンボリーミッキー」をみんなで楽しく踊りました。画面を見て、同じように手足を動かせるというのは、とても大切な活動になります。

給食タイム
 今日は、好きな子が多い鶏肉の料理。ごはんもモリモリと食べる子が多くなりました。しっかり食べて大きく育っています。



たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 3/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習の様子
 今日から3月。男の子ばかりでしたが、折り紙でひな人形をつくりました。ビデオを見ながら、一所懸命作っていました。完成したら「家の人に見せるんだ」と喜んでいました。

給食の時間
 「ひなまつり」にちなんで、ひなあられがでました。女の子も、男の子も喜んで食べていました。

図書館タイム
 金曜日の午後は図書館で読書をしています。姿勢の悪い子もいますが、「気軽に本に親しんでもらえれば」と思っています。本を見ながら、友達と話をするのも多少は多めにみています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
2023年度
3/21 大掃除
給食修了
3/22 修了式
3/25 R5 PTA監査
3/26 事故けが0の日

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

学校評価

読み聞かせ 令和元年度

読み聞かせ 令和3年度

引き渡し下校の流れ

読み聞かせ 令和5年度

下校月予定表

たんぽぽ 学年通信

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427