最新更新日:2024/05/31
本日:count up95
昨日:154
総数:667741
そろそろ熱中症に注意。睡眠時間の確保もしっかりと!

PTA スマイルエコキャップ運動 11月9日(水)

 第4回スマイルエコキャップ運動へのご協力、ありがとうございました。
 さっそく小牧市の名古路商事に持って行きました。「ペットボトルキャップ受取報告書」をいただきましたので、載せさせていただきます。今回は、合計35.1キロ、約15,093個集まりました。(昨年度からの累計 157,466個)
 キャップ860個で、ポリオワクチン1人分が購入できるようです。今回ご協力していただいたペットボトルキャップで、18人分のポリオワクチンが購入できるようです。
画像1 画像1

PTA スマイルエコキャップ運動 11月9日(水)

 寒い朝になりました。第4回のスマイルエコキャップ運動を予定通り実施しました。
 たくさんの子どもたちが、エコキャップ運動に協力をして、予想以上にたくさんく集まりました。
 また、子どもたちの元気なあいさつの声がグランドに響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA合唱団 11月7日(月)

 7日(月)19時から合唱曲や今後の練習日程を決めるため、参加者の打ち合わせを和室で行いました。29年の2月後半に、集会で子どもたちの前で発表する予定です。

 今年度も楽しみながら、PTA合唱団の活動を進めていきたいと思っています。一緒に合唱団を盛り上げてくださる仲間を募集します。
画像1 画像1

PTA環境委員 しろやま花壇 11月5日(土)

 PTA環境委員の皆さんに、しろやま花壇の花の植え替えを5日(土)にしていただきました。とても美しく整備をしていただきました。
 本当にありがとうございました。
 南舎からみる花壇がとても素敵で、子どもたちの喜ぶ姿が目に浮かびます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA カルチャー講座−ヨガ− 10月22日(土)

 22日(土)10時00分からヨガインストラクターの先生をお迎えし、和室でカルチャー講座−ヨガ−を行いました。「ヨガ」とはサンスクリット語で「つながり」を意味しているそうです。
 呼吸、姿勢、瞑想を組み合わせて、心身の緊張をほぐし、心の安定とやすらぎを得ることができました。
画像1 画像1

PTA 資源回収 10月15日(土)

 さわやかな秋晴れのもと、資源回収を行うことができました。
 楽田地区、保護者、PTAの地区委員、役員の皆様、ご協力ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA スマイルエコキャップ運動 10月5日(水)

 第3回スマイルエコキャップ運動へのご協力、ありがとうございました。
 さっそく小牧市の名古路商事に持って行きました。「ペットボトルキャップ受取報告書」をいただきましたので、載せさせていただきます。今回は、合計14.0キロ、約6,020個集まりました。(昨年度からの累計 142,373個)
 キャップ860個で、ポリオワクチン1人分が購入できるようです。今回ご協力していただいたペットボトルキャップで、7人分のポリオワクチンが購入できるようです。(昨年度からの累計 1,043個)
画像1 画像1

PTA スマイルエコキャップ運動 10月5日(水)

 天気が心配されましたが、第3回のスマイルエコキャップ運動を実施しました。
 第1回・2回に比べると、集まったキャップは少なめでしたが……。
 子どもたちの元気なあいさつの声がグランドに響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA委員総会 9月17日(土)

 9月17日に第3回PTA委員総会を行いました。
画像1 画像1

PTA スマイルエコキャップ運動 9月7日(水)

 第2回スマイルエコキャップ運動へのご協力、ありがとうございました。
 さっそく小牧市の名古路商事に持って行きました。「ペットボトルキャップ受取報告書」をいただきましたので、載せさせていただきます。今回は、合計71.0キロ、約30,530個集まりました。(昨年度からの累計 136,353個)
 キャップ860個で、ポリオワクチン1人分が購入できるようです。今回ご協力していただいたペットボトルキャップで、36人分のポリオワクチンが購入できるようです。 

画像1 画像1

第2回スマイルエコキャップ運動 9月7日(水)

 第2回スマイルエコキャップ運動を行いました。今年度2回目のスマイルエコキャップ運動ということで、スムーズに実施でき、たくさんのキャップが集まりました。(ゴミ袋11袋)また、子どもたちの元気のよいあいさつの声も響き渡りました。

 ご協力ありがとうございました。近日中に小牧市の名古路商事に持っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAふれあい委員会 図書室ペンキ塗り

 PTAふれあい委員会の方に集まっていただき、図書室の書架のペンキ塗りをしていただきました。

 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA環境委員会 しろやま花壇 7月19日(火)

 PTA環境委員会の方に「しろやま花壇」の整備をしていただきました。とってもきれいになりました。

 お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1

PTAふれあい委員会 不要になった図書募集

 ふれあい委員会が7月4日(月)から7日(木)に、学校図書として寄贈する不要になった図鑑・絵本・児童書を募集しました。

○ 書籍
「百人一首」「りんごあげるね」「耳の聞こえない子がわたります」
○ 歴史・図鑑
「学研まんが 日本の歴史1から10巻」「学習漫画 日本の歴史1から13巻」」「小学館図鑑 昆虫・魚」
○ 絵本
「なきむしえんはおおさわぎ」「おばけのがっこうへきてください」「泥かぶら」「フレデリック」「せかいいち大きなうち」「ポケットのないカンガルー」「さかなはさかな」

 など合計38冊いただきました。ご協力ありがとうございました。大切に使わさせていただきます。
画像1 画像1

PTA スマイルエコキャップ運動

 第1回スマイルエコキャップ運動、ご協力ありがとうございました。
 さっそく小牧市の名古路商事に持って行きました。「エコキャップ受け取り報告書」をいただきましたので、載せさせていただきます。今回は、合計58.9キロ、約25,327個集まりました。(昨年度からの累計 105,823個)

画像1 画像1

第1回スマイルエコキャップ運動 7月6日(水)

 第1回スマイルエコキャップ運動を行いました。今年度初めてのスマイルエコキャップ運動ということで、たくさんのキャップが集まりました。(ゴミ袋10袋)
 また、子どもたちの元気のよいあいさつの声も響き渡りました。

 ご協力ありがとうございました。近日中に小牧市の名古路商事に持っていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA スマイルエコキャップ運動

 本年度第1回目のスマイルエコキャップ運動を行います。
 7月6日(水)の登校時に、中央脱履で行います。ご協力をお願いします。

画像1 画像1

PTA 青パト講習会 5月28日(土)

 青パト講習会が、19時からふれあいセンターで行われました。保護者の皆様にも参加していただきました。
 8時からの資源回収、9時からのゴミゼロ、19時からの講習会と、本当にありがとうございました。

 警察からのお知らせもいただきました。是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA 資源回収 5月28日(土)

 天候も心配されましたが、資源回収を予定通り行うことができました。

 ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA環境委員 しろやま花壇 5月21日(土)

 PTA環境委員の皆さんに、しろやま花壇の花の植え替えを20日(金)にしていただきました。とても美しく整備をしていただきました。
 ご多用の中、本当にありがとうございました。
 南舎からみる花壇がとても素敵で、子どもたちも喜んでいます。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335