最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:68
総数:668824
そろそろ熱中症に注意。睡眠時間の確保もしっかりと!

6年生 校長先生との会食 2月15日(水)

 6年生の子どもたちが、校長先生と会食を行いました。
 応接室での会食ということもあり、みんな落ち着いて食べていました。
画像1 画像1

6年生 壁画 2月14日(火)

 6年生の子どもたちが、中央渡りに壁画を描き始めました。
 手が……。ペンキがついて悲惨でした!
画像1 画像1

6年生 感謝の会に向けて 2月13日(月)

 6年生が、5時間目に感謝の会の練習を体育館で行いました。
画像1 画像1

6年生 校長先生との会食 2月10日(金)

 6年生の子どもたちが、校長先生と会食を行いました。
 掲示物や絵画などが話題になりました。
画像1 画像1

6年生 合唱練習 2月10日(金)

 今日も6年生の子どもたちが、体育館で合唱練習をしていました。
画像1 画像1

6年生 チョボラ 2月10日(金)

 6年生が、登校後の時間を利用してチョボラに取り組んでいます。
 3カ所の脱履や階段の掃除をしています。ありがとう!
画像1 画像1

6年生 南中交流会 2月9日(木)

 6年生の子どもたちが、南中交流会に参加するために12時30分に学校を出発しました。
 南部中1年生の合唱を聞いた後、授業参観、2年生とふれあう会、部活動見学をします。
画像1 画像1

6年生 合唱練習 2月9日(木)

 6年生の子どもたちが、登校後の時間を利用して合唱練習をしていました。
画像1 画像1

6年生 校長先生との会食 2月8日(水)

 6年生と校長先生との会食を行いました。
画像1 画像1

6年生 ドッジ大会 2月7日(火)

 5時間目に6年生が、グランドでドッジ大会を行っていました。
画像1 画像1

6年生 合唱練習 2月7日(火)

 6年生が、体育館で合唱練習をしていました。
画像1 画像1

6年生 校長先生との会食 2月6日(月)

 6年生と校長先生との会食が始まりました。
 6年生の子どもたちは、歴代の校長先生の写真に興味津々でした。
画像1 画像1

6年生 入学説明会準備

 6年生の子どもたちが、入学説明会の準備をしました。
画像1 画像1

6年生 感謝の会に向けて 2月1日(水)

 6年生が、感謝の会で発表する劇の練習を体育館でしていました。
画像1 画像1

6年生 ドッジ大会に向けて 2月1日(水)

 6年生が、学年のドッジ大会に向けて練習をしていました。
画像1 画像1

6年生 租税教室 1月31日(火)

 6年生が、3・4時間目にコンピュータ室で租税教室を行いました。
 市役所の方に「税金って何?」という基本的なお話を聞いた後で、DVDを鑑賞しながら考えました。みんなで助け合うことの大切さ、そのために税金が大事なことを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 感謝の会に向けて 1月30日(月)

 6年生が、感謝の会に向けて体育館で読み合わせをしていました。
画像1 画像1

6年生 公開授業 1月27日(金)

 6年生が、5時間目に公開授業を行いました。
 今日は、国語の「海の命」(作:立松和平)の授業で、登場人物の関係をとらえ、人物の生き方について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学級レク 1月25日(水)

 6年生が、学級レクでドッジボールやドッヂビーを楽しそうにやっていました。
画像1 画像1

6年生 弥生時代に学ぶ教室 1月24日(火)

 6年生が、和室で講師の先生に来校していただき、「弥生時代に学ぶ教室」を行いました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335