最新更新日:2024/05/30
本日:count up122
昨日:213
総数:667434
そろそろ熱中症に注意。睡眠時間の確保もしっかりと!

重要 不審者情報並びに付き添い下校のお知らせ

 午前9時30分ごろに犬山市教育委員会より次のような情報の連絡がありました。9月11日(月)午前7時35分頃、犬山市大字犬山字南古券地内において、通学中の男子の服をカッタナイフ様のもので切りつけてきたという事案の連絡がありました。不審者の特徴は、50歳代の男性、中肉、茶髪、黒色半袖、茶色のズボン、黒色のワゴン車で逃走ということです。ご注意ください。
 また、楽田小学校の下校につきましては、職員付き添いのもと一斉下校を行います。6年生につきましては、陸上運動記録会の練習をやめ、一緒に一斉下校にします。よろしくお願いします。


全校練習 、石拾い

 今日の全校練習は、ラジオ体操です。その後、全校児童でグラウンドの石拾いと草抜きを行いました。あっという間に、一輪車に小石が山積みになりました。
画像1 画像1

青空の時間

 今日のお昼休みは、「青空」の時間です。体育館では、赤白対抗リレーの打合会がありました。城山っ子ルームでは、2年生が自主的にダンスの練習をしていました。また、応援練習の太鼓が学習室から聞こえてきます。外はあいにくの雨ですが、校舎の中は、活気に満ちていました。
画像1 画像1

スマイル エコキャップ運動 、朝会

 今朝は、スマイル エコキャップ運動がありました。家庭でためたペットボトルキャップの回収です。今日は、23,564個集まりました。ポリオワクチン27人分となります。ご協力ありがとうございました。
 朝会は、校長先生のお話です。同じ色でも、まわりの色によって違って見えてくる「色の対比」のお話でした。人間の目は確かなようで確かでないのでしょうか。「不思議だなあ。」という児童のつぶやきが聞こえてきました。
画像1 画像1

ふれあい運動会 全校練習

 今日は、全校練習です。入場や退場、応援エールなどの練習を全校で行いました。どの学年も整然と行動できています。赤組・白組がチームとしてまとまるよう、しっかりと練習に取り組んでいました。
画像1 画像1

応援練習

 ふれあい運動会に向けて、いろいろな練習が始まりました。赤組、白組の応援団も夏休みから練習をがんばっています。昼の休み時間も赤組・白組それぞれ一生懸命に練習をしていました。
画像1 画像1

避難訓練

 9月1日午後より、地震を想定した「避難訓練」を行いました。緊急地震速報が伝達されると、子どもたちはすぐに身を低くし、机の脚をしっかりと持ち潜ります。今後、Jアラートによる、緊急避難行動も考えられますので、いざという時、自分の身を守る判断や行動が大切です。
画像1 画像1

本日の給食(防災食)

 9月1日「防災の日」にあわせて今日の給食メニューは、「防災備蓄カレー」です。他には、ツナサラダ・ごはん・牛乳です。家庭でも、日頃から災害に備え、どんなことができるのかを話し合っておきましょう。
画像1 画像1

授業が始まりました

 夏休みが終わり、学校に子どもたちが戻ってきました。
充実した夏休みを過ごすことができたようで、子どもたちの元気な様子を見て安心しました。今日は、9月1日「防災の日」でもあります。本校では、午後から避難訓練を予定しています。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335