最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:180
総数:667492
そろそろ熱中症に注意。睡眠時間の確保もしっかりと!

学級写真 4月12日(火)

 今日は、1時間目から、学級委写真を撮りました。
画像1 画像1

44月12日(火) 朝

 中庭のドウダンツツジがきれいな白い花を咲かせています。
 今日は、学級写真、6時間目に委員会があります。
画像1 画像1

校内食物アレルギー対応委員会 4月11日(月)

 15時20分から校内食物アレルギー対応委員会をもちました。
 食物アレルギーやアナフィラキシーショック等について学習しました。
画像1 画像1

学年下校 4月11日(月)

 2年生から6年生も、14時55分に学年下校で帰りました。
画像1 画像1

今日の給食 4月11日(月)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、カレー、ツナサラダ、オレンジ」でした。
 今日から新学期の給食が始まります。春休み中は、生活リズムをくずすことなく、元気に過ごすことができましたか?学校給食は、みなさんの心と体を成長させ、健康を保ち、望ましい食習慣を身に付けることができるような食事の手本となるように考えられています。
画像1 画像1

登校 4月11日(月)

 寒い朝の登校になりました。子どもたちは、元気いっぱいで登校していました。
 スクールガードの方が、いつも子どもたちの安全な登校を助けていただいています。

 毎日ありがとうございます。
画像1 画像1

楽田小学校グランドデザイン 4月11日(月)

 職員室東出入口横の掲示板に、「楽田小学校グランドデザイン」を掲示していただきました。
画像1 画像1

センダン 4月11日(月)

 センダンの木の養生が終わりました。
 周りの囲いも低くなり、シンボルツリーとしてさらに親しみやすくなったような気がします。
画像1 画像1

一斉下校 4月8日

 今日も11時30分に一斉下校でした。
画像1 画像1

4月8日 3時間目

 8日の3時間目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

センダンの木 4月8日(金)

 センダンの木の養生をしていただきました。
 これから100年、200年と楽田小学校のシンボルツリーであり続けるために…。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校 4月8日(金)

 今日も元気に登校。昨日の校長先生の話のように、1つ下の学年を思いやり、1つ上の学年を目標にしていました。
画像1 画像1

4月8日(金) 朝

 あたたかい日差しが戻りそうです。中庭・学年花壇のチューリップが、色とりどりのきれいな花を咲かせています。

 今日は、1時間目から3時間目まで学級活動で、11時30分に一斉下校です。
画像1 画像1

一斉下校 4月7日(木)

 本年度初めての一斉下校でした。
 雨の中の一斉下校でしたが、大きな混乱もなくスムーズに下校できました。
画像1 画像1

前期にがんばること 4月7日(木)

 始業式の後、2年生・4年生・6年生の代表の子どもの「前期にがんばること」の発表がありました。
画像1 画像1

始業式 4月7日(木)

 着任式に引き続き平成28年度始業式を行いました。
 校長先生のお話は、昨年度の修了式の「1つ下の学年を思いやろう」という話の確認と「1つ上の学年を目標にしよう」でした。
画像1 画像1

着任式 4月7日(木)

 8時50分から着任式を行いました。
 5人の先生方から子どもたちに向けてあいさつをしていただきました。
画像1 画像1

4月7日(木) 朝

 今日は、平成28年度の始業式です。
 雨のスタートになりました。
画像1 画像1

入学式 4月6日

 9時30分過ぎから入学式を行いました。予定より少し遅れましたが、あたたかい入学式になりました。
画像1 画像1

入学式準備 4月6日

 入学式準備の様子です。
 すばらしい天気に恵まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335