最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:120
総数:669539
そろそろ熱中症に注意。睡眠時間の確保もしっかりと!

今日の給食 12月5日(月)

 今日の給食は、「牛乳、黒ロール、ポークビーンズ、コールスローサラダ、バナナ」でした。
 ポークビーンズは、豚肉と白インゲン豆をトマト味で煮こんだ料理で、アメリカでよく作られている家庭料理の1つです。豚肉のかわりにソーセージやベーコン、白インゲンのかわりに大豆を使うこともあります。今日のポークビーンズは、大豆を使用しています。大豆は、肉と同じように体を丈夫にするたんぱく質がたくさんあるので、畑の肉といわれるくらい栄養満点です。
画像1 画像1

掲示物 12月5日(月)

 南舎2.5階渡りの掲示物が、冬バージョンに変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(月) 朝

 霧の朝を迎えました。
 今週の予定は以下の通りです。
5日(月) 作品展休館日
6日(火) 4時間授業 14時一斉下校 保護者会
7日(水) 児童集会 1年生:おなか元気教室
      6年生:新校舎ワークショップ
      4時間授業 14時一斉下校 保護者会
8日(木) 4時間授業 14時一斉下校 保護者会 作品展搬出
9日(金) 4時間授業 14時一斉下校 保護者会
画像1 画像1

昼放課 12月2日(金)

 昼放課のグランド、5・6年生の教室の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 12月2日(金)

 今日の給食は、「牛乳、ビビンバ、春雨スープ、オレンジゼリー」でした。
 日本で1番多く作られて、出回っているのが「温州ミカン」です。今日のゼリーには、温州ミカンがたくさん入っています。冬に出回るミカンは濃いオレンジで、酸っぱさが減り、甘みが強くなります。また、ビタミンCを多く含み、ウイルスの侵入を防ぐので、かぜ予防としてオススメの果物です。
画像1 画像1

12月2日(金)

 東の空です。

 今日は、1・3年生が「朝読みおれんじ」の方に読み聞かせをしていただきます。4年生は、4時間授業で14時に下校します。
画像1 画像1

飼育・栽培委員会 ウサギの飼育 12月1日(木)

 獣医の先生2名が楽田小学校に来校され、6時間目の委員会活動の時間に飼育・栽培委員会の子どもたちに「ウサギの飼育」について教えていただきました。
画像1 画像1

登校後のグランド 12月1日(木)

 登校後のグランドです。多くの子どもたちが、縄跳びをしていました。
画像1 画像1

12月1日(木) 朝

 今日から12月です。校訓碑、校歌碑の横で白くてかわいらしい花を見つけました。

 今日は、6時間目に委員会をおこないます。また、午後から犬山市児童生徒作品展の作品を南部公民館に搬入します。 
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335